蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 0118730910 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916892235 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
オノレ・ド・バルザック/著
|
著者名ヨミ |
バルザック オノレ・ド |
|
安達 正勝/訳 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-06651-0 |
分類記号(9版) |
953.6 |
分類記号(10版) |
953.6 |
資料名 |
サンソン回想録 |
資料名ヨミ |
サンソン カイソウロク |
副書名 |
フランス革命を生きた死刑執行人の物語 |
副書名ヨミ |
フランス カクメイ オ イキタ シケイ シッコウニン ノ モノガタリ |
内容紹介 |
パリの死刑執行人を務める家の4代目当主として、フランス革命期にルイ16世らのべ3000人余を手にかけたシャルル‐アンリ・サンソン。サンソン家に代々伝わる資料と直接取材を基に、文豪バルザックが描いた物語を初邦訳。 |
著者紹介 |
1799〜1850年。フランス文学を代表する作家の一人。ロマン主義・写実主義の系譜に属する。著書に「谷間の百合」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ぼく」(羽田海)は、血の繋がらない継母の美佐子さんと二人暮らしをしている。ぼくが高校一年の夏に、美佐子さんの仕事の都合で引っ越しをすることになった。前の町で美佐子さんが勤めていた印刷会社が倒産したのだ。幼いころは父さんと母さんがいたけれど、ぼくが六歳のときに母さんは家を出ていき、その後美佐子さんと結婚した父さんもどこかに行ってしまった。勉強も好きじゃないし、運動も得意じゃない。いつか美佐子さんとも離れなくちゃいけない。そんなとき、「ぼく」は、転校先の高校で忍と出会った…。出会ってしまった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
窪 美澄 1965年東京生まれ。2009年「ミクマリ」で女による女のためのR‐18文学賞大賞を受賞。受賞作を収録した『ふがいない僕は空を見た』が、本の雑誌が選ぶ2010年度ベスト10第1位、2011年本屋大賞第2位に選ばれる。また同年、同作で山本周五郎賞を受賞。12年『晴天の迷いクジラ』で山田風太郎賞、19年『トリニティ』で織田作之助賞を受賞。22年『夜に星を放つ』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ