蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/モ/ | 0118677616 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/モ/ | 0310698204 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916809345 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森 博嗣/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヒロシ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-05735-8 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
アンチ整理術 |
資料名ヨミ |
アンチ セイリジュツ |
内容紹介 |
ものは散らかっているが、生き方は散らかっていない。散らかっても、作業が進めば、それが正解だろう-。人気作家が、自由に楽しんで生きるために大切な思考・価値観を伝える。 |
著者紹介 |
工学博士。「すべてがFになる」で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事に熱意のある社員は5%しかおらず、世界145カ国中最下位―今、何が日本人から働く意欲を奪っているのか?“窓際族”と化する若手エリート、「今まで頑張ってきたから」を言い訳に会社に寄生する50代など、実際のエピソードをもとに、「働き損社会」の背景にある日本の構造的な問題を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 「働き損」の国 第1章 意欲を奪われる若者たち―初老化する30代と「頑張り損」の社会構造 第2章 中高年無理ゲー社会―狭まる「ジジイゲート」と新・働かないおじさん 第3章 なぜ働く意欲をなくしてしまうのか―階層主義国ニッポンと日本的マゾヒズム 第4章 日本的マゾヒズムの呪縛から逃れる―集団のSOCを高める 第5章 脱「働かないニッポン」のためにできること―有意味感を強くするための6カ条 |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 薫 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し、現在は「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究にかかわるとともに講演や執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ