検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

私の1960年代 

著者名 山本 義隆/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨシタカ
出版者 金曜日
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ヤ/0118367176

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
302 302

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916400560
書誌種別 図書
著者名 山本 義隆/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨシタカ
出版者 金曜日
出版年月 2015.10
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 4-86572-004-4
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 私の1960年代 
資料名ヨミ ワタクシ ノ センキュウヒャクロクジュウネンダイ
内容紹介 元東大全共闘代表・山本義隆の回顧談。1960年の安保闘争から、大学管理法闘争、東大闘争などを経て、1970年の安保闘争までの10年間のひとりの学生の歩みと経験を綴る。2014年10月の講演をもとに加筆。
著者紹介 1941年大阪生まれ。東京大学大学院博士課程中退。「磁力と重力の発見」でパピルス賞、毎日出版文化賞、大佛次郎賞受賞。

(他の紹介)目次 環太平洋パートナーシップ(TPP)
もっと調べようTPPがはじまったら?
東アジア地域包括的経済連携協定(RCEP)
アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)
もっと調べよう日本の自由貿易協定
北米自由貿易協定(NAFTA)
世界貿易機関(WTO)
国際通貨基金(IMF)
世界銀行
アジアインフラ投資銀行(AIIB)
もっと調べようアジア開発銀行(ADB)
経済協力開発機構(OECD)
石油輸出開発機構(OECD)
石油輸出国機構(OPEC)
G7/G8サミット
G20サミット
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。2012年より東京工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉之原 真子
 東京大学教養学部卒業、コロンビア大学大学院博士課程修了。東京大学社会科学研究所助教などを経て、フェリス女学院大学国際交流学部国際交流学科准教授。専門は国際政治経済、比較政治経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。