蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 170.4/9/ | 0111946224 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916314415 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
矢部 善三/著
|
著者名ヨミ |
ヤベ ゼンゾウ |
出版者 |
素人社書屋
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
151p 図版14枚 |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
175.5 |
分類記号(10版) |
175.5 |
資料名 |
神札考 |
資料名ヨミ |
シンサツコウ |
(他の紹介)内容紹介 |
カルティエの調香師による、嗅覚の美について探求した、しなやかに生きる女性の自伝的エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
トップノート 8 なぜ香水のおかげで人は人らしくありうるのか 6 なぜわたしは嗅覚とクリエイションに捧げる人生を選ぶに至ったのか 1 なぜあらゆる香水が存在する必要があるのか 8 なぜ匂いをよく嗅ぐことができるだけでは十分ではないのか 5 なぜ美はあらゆる形でその価値を認められるべきなのか 11 なぜ天然香料と合成香料は対立すべきではないのか 10 なぜ共同作業は我々の精神と能力を高めうるのか 4 なぜ高級香水は様式の問題なのか 2 なぜわたしは「パルフュミスティック」なビジョンを擁護するのか 3 なぜ新しさはもう終わったのか 7 なぜステレオタイプからは距離を取る必要があるのか なぜ香水は芸術とともに、または芸術とは別に書かれうるのか 12 なぜ香水なしには自分はありえなかったのか ラストノート |
(他の紹介)著者紹介 |
ローラン,マチルド フランスを代表する調香師。ISIPCA(Institut Sup´erieur International du Parfum,de la Cosm´etique et de l’Aromatique alimentaire:香水・化粧品・食品香料国際高等学院)卒業。ジャン=ポール・ゲランのもとで修業したのち、2005年よりカルティエの専属調香師。“ロードスター”、“デクララシオン ダン ソワール”、“ベゼ ヴォレ”、“ラ パンテール”、“ランヴォル ドゥ カルティエ”などの傑作をつくり上げる。また、13種の香水からなる“レ ズール ドゥ パルファン”コレクションにより「オート パルフュムリー」を確立し、“ラ トレージエム ウール”で仏フレグランス財団主催2010年FIFIアワードのパフューム・クリエイター賞とスペシャリスト賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 涼子 翻訳者、著述家。東京生まれ、パリ在住。文学、美術、漫画を中心に訳書多数。仏訳、和訳の二方向への翻訳、日仏二カ国語での執筆活動を行なう。フランス、ピキエ社から刊行される食に関する日本文学叢書『Le banquet(饗宴)』編集主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ