蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/CS | 1420846105 |
○ |
2 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 2020040768 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山本 五十六 太平洋戦争(1941〜1945) 空戦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916712465 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
さいとう しのぶ/作・絵
|
著者名ヨミ |
サイトウ シノブ |
|
成島 悦雄/監修 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-78815-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
おはなしどうぶつえん |
資料名ヨミ |
オハナシ ドウブツエン |
内容紹介 |
ライオン、ゾウ、カピバラ、コアラ…。動物たちは、どんなおしゃべりをしているのかな? 「おはなしどうぶつえん」に行って、聞いてみよう! かわいくて、遊びごころいっぱいの一口童話集。 |
著者紹介 |
1966年大阪府生まれ。嵯峨美術短期大学洋画科卒業。「子どもと楽しむ行事とあそびのえほん」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
80年の時を超え、オペレーション・ベンジェンスの謎に迫る!1943(昭和18)年4月18日、南太平洋ブーゲンビル島上空において、アメリカ軍のP‐38戦闘機は山本五十六大将が搭乗する一式陸攻を待ち伏せ、護衛戦闘機との空戦の末、これを撃墜。こうして山本大将は戦死を遂げた(日本側呼称「海軍甲事件」)。この事件については戦中〜現在に至るまで、アメリカ側で「誰が山本大将搭乗機を撃墜したのか?」という議論が続き、作戦の経緯、そしてその歴史的評価にも諸説があった。また、日本側でもその詳細について長年の間、多くの不明点が指摘されていた。本書は、この「オペレーション・ベンジェンス(報復作戦)」の背景と詳細を、残された史料の精査と作戦当事者への取材により徹底追及する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(深まる危機 夜明け 倒れたが、負けはしない 剣が峰 アメリカ軍反攻の最前線) 第2部(かりそめの命 崇高なる勇気 いかなる犠牲を払っても) 第3部(サメとイルカ 八本指の侍 復讐 弔鐘) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハンプトン,ダン 1964年生まれ。1986年にアメリカ空軍に入隊し、F‐16戦闘機のパイロットとなる。湾岸戦争、コソボ紛争、イラク戦争などで151回の戦闘任務に参加した。2006年に退役した後、パイロット経験を生かした著書を執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沼尻 勲 1960年生まれ。1991年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中退。1991年4月〜1994年、IDGコミュニケーションズ『Computerworld』編集部海外ニュース担当記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ライオン
4-5
-
-
2 シロクマ
6-7
-
-
3 サイ
8-9
-
-
4 ゴリラ
10-11
-
-
5 キリン
12-13
-
-
6 トラ
14-15
-
-
7 カンガルー
16-17
-
-
8 フラミンゴ
18-19
-
-
9 ダチョウ
20-21
-
-
10 カバとワニ
22-23
-
-
11 ゾウ
24-25
-
-
12 パンダ
26-27
-
-
13 ハリネズミ
28-29
-
-
14 ナマケモノ
30-31
-
-
15 チーターとヒョウ
32-33
-
-
16 クジャク
34
-
-
17 カピバラ
36-37
-
-
18 ニホンザル
38-39
-
-
19 ヒツジ
40-41
-
-
20 シマウマ
42-43
-
-
21 アルマジロ
44-45
-
-
22 キツネとタヌキ
46-47
-
-
23 イノシシ
48-49
-
-
24 オオカミ
50-51
-
-
25 ニシキヘビ
52-53
-
-
26 スカンク
54-55
-
-
27 マンドリル
56-57
-
-
28 ウサギ
58-59
-
-
29 トナカイ
60-61
-
-
30 コアラ
62-63
-
前のページへ