蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日航123便墜落圧力隔壁説をくつがえす
|
著者名 |
青山 透子/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ トウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 0118719756 |
○ |
2 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 687// | 1210267835 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916870245 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青山 透子/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ トウコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02906-1 |
分類記号(9版) |
687.7 |
分類記号(10版) |
687.7 |
資料名 |
日航123便墜落圧力隔壁説をくつがえす |
資料名ヨミ |
ニッコウ ヒャクニジュウサンビン ツイラク アツリョク カクヘキセツ オ クツガエス |
内容紹介 |
いつ、だれが、どの段階で事件を事故に変えていったのか? 1985年に起きた日航123便墜落事件。外務省公文書に記された決定的な新事実と「異常外力着力点」に着目し、事件の真相を暴く。 |
著者紹介 |
東京大学大学院博士課程修了。ノンフィクション作家。元日本航空客室乗務員。著書に「日航123便墜落の新事実」「日航123便墜落疑惑のはじまり」など。 |
(他の紹介)目次 |
1 雪国の気候と地形(雪国はどんなところ? 日本海側にたくさん雪が降るのはなぜ? 十日町市とほかの都市をくらべてみよう) 2 雪国の風景(雪が生んだふしぎ、樹氷) 3 雪国のくらし(雪国の家のくふうとは? 進化した雪国の家とは? ほか) 4 雪国の産業(あたたかい地域で生まれたイネが雪国でよく育つ理由 雪国の気候が米づくりにあたえる影響 ほか) 5 雪国の歴史(豪雪は雪国に何をもたらした? 雪国でつづく伝統工芸) |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 直子 お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース准教授。研究のかたわら、地理学のおもしろさを伝えるべく活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 健太 國學院大學経済学部経済学科教授。地域の伝統や文化と、経済や産業の関係について研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ