蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
あそびうたするものこのゆびとまれ (日本傑作絵本シリーズ)
|
著者名 |
中脇 初枝/編
|
著者名ヨミ |
ナカワキ ハツエ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1320188913 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/アソ/ | 1420862425 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916755708 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中脇 初枝/編
|
著者名ヨミ |
ナカワキ ハツエ |
|
ひろせ べに/絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8340-8458-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
あそびうたするものこのゆびとまれ (日本傑作絵本シリーズ) |
資料名ヨミ |
アソビウタ スル モノ コノ ユビ トマレ |
叢書名 |
日本傑作絵本シリーズ |
内容紹介 |
あそびうたがはじまるよ! さそいうた、えらびうた、おまじないうた…。子どもたちによってうたい継がれてきたあそびうたの中から、とっておきのうたを、楽しい絵とともに紹介します。あそび方の説明も掲載。 |
著者紹介 |
徳島県生まれ。筑波大学で民俗学を学ぶ。「魚のように」で坊っちゃん文学賞、「きみはいい子」で坪田譲治文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
親の言っていることが理解不能。上司の言葉がわかりません。言葉の世代間ギャップがここまでの拡がりに…。日本人なのに、日本語が通じない!?自分の思いや意図がすべて伝わる語彙力UP。 |
(他の紹介)目次 |
コミュニケーションの溝その1 “もうひとつの意味”が通じない コミュニケーションの溝その2 いったい何のことやら。比喩の共通認識は薄まる一方 コミュニケーションの溝その3 あいまいな言葉の捉え方は、各人各様 コミュニケーションの溝その4 昭和世代がよく口にする言い回しは若者には謎すぎて、ほぼ理解不能 コミュニケーションの溝その5 馴染みのないモノ・コトからは言葉が想像できない コミュニケーションの溝その6 聞き間違い、覚え間違い、カン違い “現代人への提言”―「やさしい日本語」が日本を救う |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 謠司 1963年、長崎県佐世保市に生まれる。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。大東文化大学文学部卒業後、同大学大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ