検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

舟越保武全随筆集 

著者名 舟越 保武/著
著者名ヨミ フナコシ ヤスタケ
出版者 求龍堂
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可704//0118075340

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
迷路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916046851
書誌種別 図書
著者名 舟越 保武/著
著者名ヨミ フナコシ ヤスタケ
出版者 求龍堂
出版年月 2012.5
ページ数 388p
大きさ 20cm
ISBN 4-7630-1218-0
分類記号(9版) 704
分類記号(10版) 704
資料名 舟越保武全随筆集 
資料名ヨミ フナコシ ヤスタケ ゼンズイヒツシュウ
副書名 巨岩と花びらほか
副書名ヨミ キョガン ト ハナビラ ホカ
内容紹介 名随筆「巨岩と花びら」「石の音、石の影」「大きな時計」をはじめ、晩年病により右手の自由を失ってからの日々、生と死に寄せる思いを綴った「生命の音」などを収録する。
著者紹介 1912〜2002年。岩手県生まれ。東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科卒業。独力で学んだ直彫りによる石彫の第一人者として活躍。「巨岩と花びら」で日本エッセイストクラブ賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本が誇る名探偵はどのように誕生したのか。明智小五郎が登場する短篇全8話を収録。
(他の紹介)著者紹介 江戸川 乱歩
 1894.10.21‐1965.7.28。本名:平井太郎(ひらいたろう)。三重県生まれ。貿易会社勤務を始め、古本商、新聞記者などを経た後、1923年に雑誌「新青年」に「二銭銅貨」を発表して作家デビュー。「屋根裏の散歩者」「怪人二十面相」「陰獣」「人間椅子」など、数々の名作推理・ホラー小説を残した。探偵小説の草分けとして日本の近代文学に大きな影響を与え、今なお多くの人に親しまれ続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 巨岩と花びら   5-113
2 石の音、石の影   115-273
3 松本竣介   275-305
4 大きな時計   307-346
5 生命の音   347-380
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。