検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

父「永六輔」を看取る 

著者名 永 千絵/著
著者名ヨミ エイ チエ
出版者 宝島社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可289//0810465468
2 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可289//1610147207

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916593956
書誌種別 図書
著者名 永 千絵/著
著者名ヨミ エイ チエ
出版者 宝島社
出版年月 2017.8
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-8002-6959-1
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 父「永六輔」を看取る 
資料名ヨミ チチ エイ ロクスケ オ ミトル
内容紹介 父は車椅子になっても、どこかに「これは楽しい!」を見つけることができる人でした-。多彩な才能で知られた永六輔。逝去から1年、彼の最晩年を看取った長女が、10年に及ぶ笑いと涙の介護の日々を綴る。
著者紹介 1959年東京都生まれ。成城大学文芸学部英米文学科卒業。永六輔の長女。映画エッセイスト。著書に「いつもの場所で」「親子で映画日和」など。

(他の紹介)内容紹介 「なぜ、あの駅は線路がやたらと交差している?」「上り・下りでホームが同じでない駅の事情は?」「いつも、この区間だけスピードを落とすのは?」―列車をスムーズに運行するために工夫が凝らされた「配線」。その秘密を知れば「どうしてなのか?」が解ける!
(他の紹介)目次 1章 鉄道配線の基本を知る
2章 配線を見れば鉄道の謎が解ける
3章 定時運行を可能にする配線のしくみ
4章 配線改良工事の知られざる舞台ウラ
5章 用地の狭さを克服した驚きの配線
6章 消える列車、不思議な経路…線路のミステリー
(他の紹介)著者紹介 井上 孝司
 1966年、静岡県生まれ。99年にマイクロソフト株式会社(当時)を退職して著述業に転じる。現在は、得意の情報通信系や先端技術分野を主な切り口として、鉄道・航空・軍事関連の著述活動を行っている。著書は「第35回交通図書賞一般部門」で奨励賞を受賞した『配線略図で広がる鉄の世界』のほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。