蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
新・三銃士 (小学館学習まんがシリーズ)
|
著者名 |
山本 サトシ/まんが
|
著者名ヨミ |
ヤマモト サトシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1420453480 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915564638 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 サトシ/まんが
|
著者名ヨミ |
ヤマモト サトシ |
|
三谷 幸喜/番組脚色 |
|
アレクサンドル・デュマ/原作 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-296602-4 |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
新・三銃士 (小学館学習まんがシリーズ) |
資料名ヨミ |
シン サンジュウシ |
叢書名 |
小学館学習まんがシリーズ |
副書名 |
勇気!友情! |
副書名ヨミ |
ユウキ ユウジョウ |
内容紹介 |
笑いあり! 涙あり! 2009〜2010年にかけてNHK教育テレビなどで放映された、三谷幸喜の脚色による名作人形劇「連続人形活劇 新・三銃士」をまんが化。コラムも収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
格差社会、ジェンダー、権力闘争、恋愛事情、タブー…新たな視点で読み解く。いちばんはじめに読んでほしい、紫式部と源氏物語入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 紫式部の半生―女性の歴史の変換期を生きる(紫式部の生まれと育ち 紫式部の青春、恋愛、結婚 後宮に勤める―宮仕え生活 晩年の紫式部 紫式部年表) 2 平安宮廷で活躍した人々と紫式部(藤原道長 清少納言 和泉式部 赤染衛門 藤原彰子 藤原定子 一条天皇 藤原公任 藤原隆家 源倫子) 3 現代の目で見る『源氏物語』(『源氏物語』に登場する主要人物 『源氏物語』のあらすじ 平安貴族の恋のプロセス 平安貴族の結婚事情 平安貴族の結婚手順と離婚 奔放な恋愛を楽しむ平安女性 平安時代のルッキズム) 4 平安宮廷の日常を伝える『紫式部日記』(宮中の記録『紫式部日記』 『紫式部日記』に見る男と女 男性優位の制度と宗教 政治権力に密着する女性たち 性差を超えて活躍する平安女性たち) 5 紫式部ゆかりの地を訪ねて(廬山寺―紫式部邸宅跡 紫式部公園―父為時の赴任に同行 石山寺―『源氏物語』起筆の地 紫野―紫式部墓所 引接寺―紫式部供養塔 『源氏物語』や紫式部をもっと深く知る美術館・博物館 資料) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉井 美弥子 早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。和洋女子大学教授。専門は平安王朝文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ