検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

МОСТ 

著者名 青島 顕/著
著者名ヨミ アオシマ ケン
出版者 集英社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可699//0118916824
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可699//2010179451

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917156440
書誌種別 図書
著者名 青島 顕/著
著者名ヨミ アオシマ ケン
出版者 集英社
出版年月 2023.11
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-781747-8
分類記号(9版) 699.69
分類記号(10版) 699.69
資料名 МОСТ 
資料名ヨミ モスト
副書名 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人
副書名ヨミ ソレン オ ツタエタ モスクワ ホウソウ ノ ニホンジン
内容紹介 東西冷戦下、モスクワから発信される日本語放送。その業務を担っていた日本人たちはどんな人物だったのか。何を目的としていたのか。ラジオを通して隣国の一面を伝えた人たちの物語。『毎日新聞』掲載を大幅に加筆・再構成。
著者紹介 静岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。毎日新聞東京社会部記者。

(他の紹介)内容紹介 MOCTとは、ロシア語で「橋」「架け橋」のこと。東西冷戦下、モスクワから発信される日本語放送。その現場では、少なくない数の日本人が業務を担っていた。彼らはどんな人物だったのか。何を目的としていたのか。2023年第21回開高健ノンフィクション賞受賞作。
(他の紹介)目次 第1章 「つまらない放送」への挑戦
第2章 30年の夢探しの旅
第3章 偽名と亡命と
第4章 「日本人」のままで
第5章 迷いの中を
第6章 望郷と、ねがいと
第7章 伝説の学校「M」
第8章 その後の2人
番外 ラジオが孤独から救ってくれた
(他の紹介)著者紹介 青島 顕
 1966年静岡市生まれ。小学生時代に東京都へ。91年に早稲田大学法学部を卒業し、毎日新聞社に入社。西部本社整理部、佐賀、福岡、八王子、東京社会部、水戸、内部監査室委員、社会部編集委員、立川などでの勤務を経て、現在東京社会部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。