検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「正しい」とは何か? 

著者名 武田 邦彦/著
著者名ヨミ タケダ クニヒコ
出版者 小学館
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可304//0118125616
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可304//1710166149

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916444440
書誌種別 図書
著者名 森山 京/作
著者名ヨミ モリヤマ ミヤコ
木村 かほる/絵
出版者 風濤社
出版年月 2016.3
ページ数 149p
大きさ 22cm
ISBN 4-89219-407-8
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 まだまだちっちゃい かばのこカバオ 
資料名ヨミ マダマダ チッチャイ カバ ノ コ カバオ
内容紹介 仲良しの6匹のぶた君との話「びょういんごっこ」や、3匹のくま君が出てくる「ちょっとだけおにいちゃん」など、からだは大きくても、まだまだちっちゃいかばのこの楽しいおはなし。全10話を収録。
著者紹介 1929年東京都生まれ。「きつねのこ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞、「あしたもよかった」で小学館文学賞、「まねやのオイラ旅ねこ道中」で野間児童文芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 海上交易と港湾の発展を世界史から俯瞰する初の通史。古代から現代までの時間軸で世界の港と水運の歴史を描く。
(他の紹介)目次 序章 海上交通と港湾の概要
第1章 古代オリエントと地中海世界
第2章 インド洋海域世界
第3章 古代から明までの中国
第4章 イスラーム世界
第5章 地中海世界の復活
第6章 北西ヨーロッパの躍進
第7章 近代港湾の成立
第8章 近代のインド洋海域世界
第9章 近代の中国
第10章 アングロアメリカ
(他の紹介)著者紹介 関口 信一郎
 1950(昭和25)年岩手県生まれ。1976年北海道大学大学院工学研究科修了、北海道開発庁(現国土交通省)入庁。旧運輸省(現国土交通省)港湾技術研究所、水産庁漁港部、北海道開発局等に勤務。稚内マリンタウンプロジェクト計画の策定、新構造防波堤としてプレキャスト・フォーム・ケーソン、斜面スリットケーソンの開発を主導し、苫小牧港、那覇港、下田港などで採用。明治・大正期を代表する土木工学者廣井勇博士が設計・監督した函館漁港舟入澗防波堤および小樽港北防波堤の調査・修復、『廣井勇工学博士著作集』(寒地港湾空港技術研究センター、2023)の編集に携わる。北海学園大学大学院非常勤講師を経て、現在は萩原建設工業株式会社特別顧問。2001年工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。