蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
金先生のやさしい韓国語入門
|
著者名 |
金 裕鴻/著
|
著者名ヨミ |
キム ユホン |
出版者 |
金園社
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 829// | 0810150367 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810037487 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金 裕鴻/著
|
著者名ヨミ |
キム ユホン |
出版者 |
金園社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-321-32401-7 |
分類記号(9版) |
829.1 |
分類記号(10版) |
829.1 |
資料名 |
金先生のやさしい韓国語入門 |
資料名ヨミ |
キム センセイ ノ ヤサシイ カンコクゴ ニュウモン |
内容紹介 |
初めて韓国語を学習する人のために、文字の解説から基本会話までをわかりやすく説明。あいさつ、返事からはじまり、便利で、覚えてすぐ使える基本表現を紹介する。 |
著者紹介 |
1933年ソウル生まれ。55年来日、63年NHK国際局に入りアナウンサーとして現在に至る。NHKラジオ講座や早稲田大学などで講師を務める。著書に「日常ミニミニ韓国語会話」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
焦土からの復興を果たし、世界の経済大国に繁栄した戦後の日本。しかし近年は、社会に閉塞感が満ち、国際的な地位にも危うさが増す。冷戦、安保、経済成長、スポ根、バブル崩壊、オウム事件、大震災―。戦後70年の時代を画した出来事に証言者の生の声を織り交ぜ、いま改めて、日本と国際社会の歩みを検証する。 |
(他の紹介)目次 |
岐路に立つ通貨「円」 冷戦終結と新たな戦争 日米安保と国際貢献 日本国憲法と政治 ものづくり企業の盛衰 経済成長と環境保護 変わる庶民の暮らしと文化 日本経済を映す株式市場 少子高齢化と社会保障 被害を乗り越え、安全な暮らしへ―列島を襲った事故・災害 戦後スポーツの軌跡 地方自治の流れ 戦後70年、平和への祈り―皇室の70年 日中韓、国交正常化と緊張 日米通称摩擦と国際経済の動乱 社会を襲った事件、テロ―戦後の凶悪犯罪、疑獄事件 生活支えた社会資本 女性の社会進出 女が語る―戦後70年 戦場体験者インタビュー―戦後70年の夏、体験者の声を |
目次
内容細目
前のページへ