蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 1910251345 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916514865 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永山 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヒサオ |
出版者 |
CCCメディアハウス
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-484-16225-6 |
分類記号(9版) |
498.5 |
分類記号(10版) |
498.5 |
資料名 |
ひと月1万円!体にやさしい昭和のシンプル食生活 |
資料名ヨミ |
ヒトツキ イチマンエン カラダ ニ ヤサシイ ショウワ ノ シンプル ショクセイカツ |
内容紹介 |
安い・うまい・カンタン・栄養満点! 食事復元研究の第一人者として和食を知り尽くした著者が、自らの若く貧しい時代を支えてくれた基本食材とレシピ121を紹介する。 |
著者紹介 |
1932年福島県生まれ。食文化史研究家。古代から明治時代までの食事復元の第一人者。著書に「なぜ和食は世界一なのか」「万葉びとの長寿食」「日本古代食事典」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
知ればもっと好きになる!!海と魚そして自然科学の世界へようこそ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゆたかな日本の海 第2章 まずは知りタイ!身近な魚 第3章 買ってさばいて食べてみよう! 第4章 貝の世界を知っているカイ? 第5章 魚食をささえる、未来へつなげる 第6章 実物大!切って使う、お魚シート |
(他の紹介)著者紹介 |
早武 忠利 (一社)大日本水産会魚食普及推進センター勤務、水産庁長官任命「お魚かたりべ」、キッズキッチン協会理事、官民連携フォーラム江戸前ブランド育成PT副PT長。魚食文化の普及・伝承に努める。琉球大学卒、東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。専門は保全生態学、生態学、形態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ