蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 167// | 1421025089 |
○ |
2 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 167// | 2020070187 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917152929 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森田ルクレール優子/著
|
著者名ヨミ |
モリタ・ルクレール ユウコ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7980-7063-6 |
分類記号(9版) |
167 |
分類記号(10版) |
167 |
資料名 |
イスラムと仲よくなれる本 |
資料名ヨミ |
イスラム ト ナカヨク ナレル ホン |
内容紹介 |
もし隣の席にイスラム教徒がいたら? 聞きたいけど聞けないイスラムの文化と風習を、パリ在住のムスリマ(女性のイスラム教徒)がやさしく解説した入門書。イスラムについて誤解されていることも説明する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。フィルダウス出版代表。イスラム教のシンプルライフを広める専門家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学生でも読める楽しいイスラムの入門書。「もしもとなりの席にイスラム教徒がいたら…?」聞きたいけど聞けないイスラムの文化と風習がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 イスラムの子と、どうやれば仲よくなれるの? 第2章 イスラムの子と楽しく遊べるコツって? 第3章 もっと深く知りたいイスラムの秘密 第4章 イスラムの大誤解、パパとママに教えてあげよう 第5章 イスラムでは何を祈っているの? 第6章 イスラムって「そもそも」どんな宗教なの? |
(他の紹介)著者紹介 |
森田ルクレール 優子 Morita Leclerc Yuko.1980年、東京都生まれ。フィルダウス出版代表。パリ近郊在住12年。イスラム教のシンプルライフを広める専門家。知られざるイスラム教の暮らしと価値観などを伝えたいと考えている。20年ほど前のエジプト旅行にて、人々が道端で礼拝している姿を目の当たりにして魂が震え、帰国後イスラム教に入信。教えを守ることにより、それまでうまくいっていなかった仕事も復帰。生きる意味、親を大事にするという教えから親との関係性が改善し、家族の大切さを知る。2年前に、SNSで出会ったイスラム教徒の生粋のパリジャンと交際ゼロ日で結婚。3か月後フランスへ移住。夫の子ども4人を引き取り、フランス語・子育て経験ゼロから母親になる。自身では4人を出産。現在計8人(20歳の三つ子、17歳、10歳、8歳、6歳、4歳)の子育て中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ