検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

哲学思考 

著者名 吉田 幸司/著
著者名ヨミ ヨシダ コウジ
出版者 かんき出版
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可336//2010179683

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336 336
経営管理 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917152372
書誌種別 図書
著者名 吉田 幸司/著
著者名ヨミ ヨシダ コウジ
出版者 かんき出版
出版年月 2023.11
ページ数 252,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-7612-7699-7
分類記号(9版) 336
分類記号(10版) 336
資料名 哲学思考 
資料名ヨミ テツガク シコウ
副書名 本質を突き詰め、考え抜く
副書名ヨミ ホンシツ オ ツキツメ カンガエヌク
内容紹介 ビジネスの最前線で哲学を実践・活用してきた著者が、ビジネス×哲学の知見から生み出した、答えが1つではない問題に最適解を導く思考法を紹介。哲学シンキングを導入した企業事例も掲載する。
著者紹介 上智大学哲学研究科博士課程修了。博士(哲学)。クロス・フィロソフィーズ株式会社代表取締役社長。哲学シンキング研究所センター長、上智大学非常勤講師。著書に「哲学シンキング」がある。

(他の紹介)内容紹介 人と組織をつなぐ「日本型哲学実装モデル」。問いから始まる対話で思考を拡張せよ!トップ企業が続々採用!課題解決、アイデア発想、イノベーション、人材・組織開発、ビジョン構築。
(他の紹介)目次 第1章 ビジネスの現場での「哲学活用」最前線(「哲学の社会実装」という新規事業開発
グーグルやアップルによる「企業内哲学者」の雇用と欧米における哲学活用 ほか)
第2章 本質を問い、世界観を拡張する哲学シンキング(「哲学すること」と「考えること」
日本のビジネスにおける哲学的な対話を取り入れる伝統 ほか)
第3章 哲学シンキングを導入した企業事例(組織における対話文化の仕組み化 日本電設工業株式会社
物事の本質を捉え、新たな視点・価値を生み出す 株式会社セールスフォース・ジャパン 平塚博章氏 ほか)
第4章 専門知に基づく哲学コンサルティング(専門知を活用した哲学コンサルティング
もう一つのハーバード・ビジネス・スクールの系譜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 幸司
 クロス・フィロソフィーズ株式会社代表取締役社長。博士(哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。