蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
和食の地理学 (平凡社新書)
|
著者名 |
金田 章裕/著
|
著者名ヨミ |
キンダ アキヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 612// | 0118746247 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新しい民法がわかる本
太田 雅幸/監修…
教養としての「民法」入門
遠藤 研一郎/著
民法
松尾 弘/著
もうすぐ大人になる君が知っておくべ…
岡 信太郎/著
民法4
新しい民法がわかる本
太田 雅幸/監修…
民法2
オリエンテーション民法
松久 三四彦/著…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
民法を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
民法Visual Material…
池田 真朗/編著…
落語でわかる「民法」入門
森 章太/著
改正民法のはなし
内田 貴/著
はじめての民法
尾崎 哲夫/著
民法のツボとコツがゼッタイにわかる…
石川 正樹/著
マンガでわかる民法入門 : 試験に…
伊藤 真/監修
18歳からはじめる民法
潮見 佳男/編,…
民法がわかった
田中 嗣久/著,…
新しい民法の全条文 : 債権法・成…
三省堂編修所/編
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
今日から役立つ民法 : スッキリわ…
鎌野 邦樹/著
ピンポイント民法
デイリー法学選書…
民法の基礎から学ぶ民法改正
山本 敬三/著
民法<財産法>のしくみ : 図解で…
木島 康雄/監修
マンガでわかる!民法の大改正 : …
黒松 百亜/著,…
ここが変わった!民法改正の要点がわ…
有吉 尚哉/著
18歳からはじめる民法
潮見 佳男/編,…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
ものすごくわかりやすい民法の授業
尾崎 哲夫/著
民法のツボとコツがゼッタイにわかる…
石川 正樹/著
リサとなかまたち、民法に挑む : …
大村 敦志/著,…
注釈民法4
谷口 知平/[ほ…
民法6
注釈民法27
谷口 知平/[ほ…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
民法入門
幾代 通/編,遠…
注釈民法10-2
谷口 知平/[ほ…
はじめて学ぶ民法 : 所有,契約,…
川井 健/著
民法5
民法改正を考える
大村 敦志/著
民法改正 : 契約のルールが百年ぶ…
内田 貴/著
民法1
民法2
注釈民法6
谷口 知平/[ほ…
口語民法
高梨 公之/監修
注釈民法22
谷口 知平/[ほ…
図解による民法のしくみ : 読む→…
神田 将/著,生…
ひとりで学ぶ民法
山野目 章夫/著…
民法2
伊藤 真/監修,…
民法1
伊藤 真/監修,…
前へ
次へ
新しい民法がわかる本
太田 雅幸/監修…
教養としての「民法」入門
遠藤 研一郎/著
家族、この不条理な脚本 : 家族神…
キム ジヘ/著,…
民法
松尾 弘/著
もうすぐ大人になる君が知っておくべ…
岡 信太郎/著
民法4
新しい民法がわかる本
太田 雅幸/監修…
民法2
オリエンテーション民法
松久 三四彦/著…
民法 : 総則・物権
山野目 章夫/著
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
民法を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
民法Visual Material…
池田 真朗/編著…
落語でわかる「民法」入門
森 章太/著
実務家のための労務相談 : 民法で…
野田 進/編,鹿…
改正民法のはなし
内田 貴/著
はじめての民法
尾崎 哲夫/著
民法のツボとコツがゼッタイにわかる…
石川 正樹/著
マンガでわかる民法入門 : 試験に…
伊藤 真/監修
18歳からはじめる民法
潮見 佳男/編,…
民法がわかった
田中 嗣久/著,…
新しい民法の全条文 : 債権法・成…
三省堂編修所/編
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
フランスの同性婚と親子関係 : ジ…
イレーヌ・テリー…
今日から役立つ民法 : スッキリわ…
鎌野 邦樹/著
ピンポイント民法
デイリー法学選書…
民法の基礎から学ぶ民法改正
山本 敬三/著
民法<財産法>のしくみ : 図解で…
木島 康雄/監修
マンガでわかる!民法の大改正 : …
黒松 百亜/著,…
ここが変わった!民法改正の要点がわ…
有吉 尚哉/著
18歳からはじめる民法
潮見 佳男/編,…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
ものすごくわかりやすい民法の授業
尾崎 哲夫/著
民法のツボとコツがゼッタイにわかる…
石川 正樹/著
リサとなかまたち、民法に挑む : …
大村 敦志/著,…
注釈民法4
谷口 知平/[ほ…
民法6
注釈民法27
谷口 知平/[ほ…
図解による民法のしくみ
神田 将/著,生…
民・商法の溝をよむ
潮見 佳男/編,…
民法入門
幾代 通/編,遠…
民法総則
遠藤 浩/編,良…
注釈民法10-2
谷口 知平/[ほ…
はじめて学ぶ民法 : 所有,契約,…
川井 健/著
民法5
民法改正を考える
大村 敦志/著
民法改正 : 契約のルールが百年ぶ…
内田 貴/著
民法1
民法2
注釈民法6
谷口 知平/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916907009 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金田 章裕/著
|
著者名ヨミ |
キンダ アキヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85962-1 |
分類記号(9版) |
612.1 |
分類記号(10版) |
612.1 |
資料名 |
和食の地理学 (平凡社新書) |
資料名ヨミ |
ワショク ノ チリガク |
叢書名 |
平凡社新書 |
叢書名巻次 |
962 |
副書名 |
あの美味を生むのはどんな土地なのか |
副書名ヨミ |
アノ ビミ オ ウム ノワ ドンナ トチ ナノカ |
内容紹介 |
米、野菜、日本茶、調味料、漬物、果物、海産物。そして近年、著しい品質向上が注目される日本ワイン。これらの美酒佳肴はどのように生まれているのか。日本の地理・地勢から「人間と食の関係」を探求する。 |
著者紹介 |
1946年富山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。同大学名誉教授。京都府立京都学・歴彩館館長。文学博士。著書に「江戸・明治の古地図からみた町と村」「景観からよむ日本の歴史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて日本国内には、その地を支配していた藩主が築いた城の周囲に、「城下町」が数多く築かれた。それら城下町は、往時の姿を一部残しつつ、今もなお生活の場として機能しながら、貴重な観光資源として多くの人々から注目を集めている。そこで本書は、47都道府県の城下町について、大小の主な事例を詳述した。まず城下町や藩領の配置、河川や地形、交通路との関わりなどを概観し、親藩・譜代と外様の区別による城下町の分布とその地域性を紐解いた。そして各城下町の特徴として、藩主の経歴や移り変わり、侍屋敷・町屋・寺町などの構成、伝統産業、祭礼や民俗行事についても解説した。さらに現在の町の姿にも言及しており、日本各地の城下町の変遷と魅力がわかる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 城下町の基礎知識(城下町とは 城下町の系譜 近世城下町の構成と変容 城下町の近代) 第2部 都道府県別城下町とその特色(北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野間 晴雄 関西大学文学部特別契約教授。博士(文学)。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。地理学専攻。奈良大学、滋賀大学、奈良女子大学、JICA専門家(バングラデシュ)、関西大学教授を経て現職。野外歴史地理学研究会、人文地理学会の会長を歴任。共編著に『地図でみる城下町』(海青社)など。ベトナム国家大学ハノイ校学術交流功労勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山近 博義 大阪教育大学教育学部教授。文学修士。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。人文地理学専攻。日本近世の都市図や名所案内記を主な研究対象としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢野 司郎 大阪国際中学校高等学校講師(非常勤)。教育学修士。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。歴史地理学専攻。京都成章高等学校、京都明徳高等学校に地理の教員として勤務ののち現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 靖之 近畿大学講師(非常勤)。教育学修士。大阪教育大学教育学研究科修士課程修了。歴史地理学専攻。日本近代までの古道・神社・寺院を中心とした歴史地理を探究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石坂 澄子 関西大学講師(非常勤)。修士(文学)。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。地理学専攻。茨木市史編さん室にて嘱託勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ