検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ことにおいて後悔せず 

著者名 菅 孝行/著
著者名ヨミ カン タカユキ
出版者 航思社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可289//1810241131

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917149994
書誌種別 図書
著者名 菅 孝行/著
著者名ヨミ カン タカユキ
出版者 航思社
出版年月 2023.10
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-906738-48-9
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 ことにおいて後悔せず 
資料名ヨミ コト ニ オイテ コウカイ セズ
副書名 戦後史としての自伝
副書名ヨミ センゴシ ト シテ ノ ジデン
内容紹介 60年安保以後のさまざまな社会運動と、表現における革新運動の両軸で闘いながら、物語と批評をつむいできた非党派左翼は、いかに時代と対峙してきたか。非党派左翼の闘いのあゆみを綴る。『映画芸術』連載を加筆し書籍化。

(他の紹介)内容紹介 60年安保以後のさまざまな社会運動―全共闘、協商懸、連合赤軍公判対策委員会、反天皇制、日の丸・君が代など―と、表現における革新運動―東映争議、清順問題共闘会議、俳優座造反、“持たざる者の演劇”、ATGなど―の両軸で闘いながら、物語と批評をつむいできた非党派左翼は、いかに時代と対峙してきたか。
(他の紹介)目次 第1章 血族を離れ、歴史に帰る―軍人の子の“逃走”
第2章 一九六〇年前後―「遅れてきた青年」の駆け足
第3章 異界との遭遇―一粒の麦の落ち行く先
第4章 東へ還る―「フリーランス」の“地獄”で
第5章 一九六八年“想像力革命”の渦中で
第6章 交錯する騒乱のなかで―“ものを書く”ことのほうへ
第7章 “持たざる者の演劇”のほうへ―俳優座“造反”のあとに
第8章 振り向けばだんだんひとり―ポスト・フェストゥムを生き延びる
第9章 糧道・文筆・ATG
第10章 負の画期 一九八〇年代
第11章 ふたつの“天皇代替わり”―平癒祈願の戒厳令と護憲天皇生前葬
第12章 予備校という“梁山泊”―競争の場の祝祭
第13章 「反革命」の勝利―再び演劇に触れ直す
第14章 三・一一の切断とその後


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。