検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

そこが知りたい!ヒトの生物学 2時限目

著者名 坪井 貴司/著
著者名ヨミ ツボイ タカシ
出版者 丸善出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可491//2010178503

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
491 491
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917149910
書誌種別 図書
著者名 坪井 貴司/著
著者名ヨミ ツボイ タカシ
出版者 丸善出版
出版年月 2023.10
ページ数 8,243p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-30854-7
分類記号(9版) 491
分類記号(10版) 491
資料名 そこが知りたい!ヒトの生物学 2時限目
資料名ヨミ ソコ ガ シリタイ ヒト ノ セイブツガク
副書名 知識ゼロからの東大講義
副書名ヨミ チシキ ゼロ カラ ノ トウダイ コウギ
巻号 2時限目
内容紹介 サウザー遺伝子ってなに? 脳にもオスとメスがある? 短距離走者は寒さに弱い? ヒトの発生や生殖、運動や感覚といったヒトの生きるためのしくみをわかりやすく解説する。「そうだったのか!ヒトの生物学」の続編。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(医学)。日本生理学会奨励賞など受賞。著書に「みんなの生命科学」など。

(他の紹介)内容紹介 本書では、ヒトのからだはどうやって形作られるのか?ヒトの性はどのように決まるのか?からだはどのようなしくみで動くのか?ヒトの感覚はどのようにはたらいているのか?ということをよく耳にする病気などを交えながら解説します。
(他の紹介)目次 第1章 発生―誕生と成長のしくみ(発生の基本講義1 全能性と多能性
発生の発展講義1 ES細胞からiPS細胞へ
発生の発展講義2 細胞骨格
発生の発展講義2 体内時計)
第2章 生殖―子孫を増やすしくみ(生殖の基本講義1 卵と精子を作り出すしくみ
生殖の基本講義2 卵巣と精巣を形成するしくみ
生殖の基本講義3 卵と精子の産生と脳との関係)
第3章 運動―体を動かすしくみ(運動の基本講義1 筋収縮と弛緩
運動の基本講義2 筋と脳の間の情報伝達
運動の発展講義 骨格筋の収縮に必要な因子
運動の基本講義3 心筋の活動電位)
第4章 感覚―環境の変化を感じるしくみ(感覚の基本講義1 感覚受容と変換
感覚の基本講義2 嗅覚
感覚の基本講義3 味覚
感覚の基本講義4 視覚
感覚の発展講義 光情報のシグナル化
感覚の基本講義5 聴覚)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。