蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 0320361249 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 943// | 1022231680 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 943/フ/ | 0120769039 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ディートロフ・ライヒェ 佐々木 田鶴子 しまだ しほ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810419020 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ディートロフ・ライヒェ/作
|
著者名ヨミ |
ライヒェ ディートロフ |
|
佐々木 田鶴子/訳 |
|
しまだ しほ/絵 |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-01-069568-4 |
分類記号(9版) |
943.7 |
分類記号(10版) |
943.7 |
資料名 |
フレディ 4(旺文社創作児童文学) |
資料名ヨミ |
フレディ |
叢書名 |
旺文社創作児童文学 |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
ハムスターとゆうれいの大決戦 |
各巻書名ヨミ |
ハムスター ト ユウレイ ノ ダイケッセン |
内容紹介 |
ある日届いた一通の招待状。でもそれはゆうれい城からの招待状だった?! お城についたマスター・ジョンとフレディたちを持ちうけていたのはのろいの大イタチに不気味な大男。ゆうれい城に隠された秘密とは? |
著者紹介 |
1941年生まれ。社会学を勉強した後、作家活動を始める。現在は文学や児童文学の作家及びイラストレーターとして活躍。78年にドイツ児童文学賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの性暴力被害 第2章 性的虐待を受けた子ども・性的問題行動を示す子ども 第3章 児童相談所における対応と支援―施設と児童相談所の協働 第4章 性的虐待を受けた子ども・性的問題行動を示す子どもの施設ケア―子どもを守るための生活支援・心理ケアのステップとは 第5章 児童福祉施設における生活支援と心理ケアの実践 第6章 性的虐待を受けた子どもや性的問題行動を示す子どもへの包括的ケア―児童福祉施設における「性」に関するさまざまな取り組み 第7章 性的虐待を受けた子どもや性的問題行動を示す子どもへのトラウマケアと心理ケア 終章 子ども虐待に関して、どのように生活支援や心理ケア、ソーシャルワークを実践するか |
(他の紹介)著者紹介 |
八木 修司 1955年生まれ。関西福祉大学社会福祉学部社会福祉学科准教授。関西学院大学文学部心理学科卒業後、兵庫県立清水が丘学園(情緒障害児短期治療施設)に勤務。兵庫県立自立生活訓練センター(身体障害者更生施設)、兵庫県立赤穂精過園(知的障害者(児)更生施設・授産施設)等を経て、2006年より関西福祉大学社会福祉学部講師。2010年より現職。日本児童青年精神医学会評議員、日本子ども虐待防止学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 正子 1948年生まれ。1974年、京都府立医科大学卒業。大阪教育大学教育学部教授。大阪市立小児保健センター、大阪府立精神医療センター松心園、大阪府公衆衛生研究所精神衛生課、大阪府こころの健康総合センター、大阪府中央子ども家庭センターを経て、現職。日本児童青年精神医学会認定医。日本子ども虐待防止学会評議員。大阪府社会福祉審議会児童福祉専門分科会被措置児童等援助専門部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ