蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもが喜ぶことだけすればいい
|
著者名 |
佐々木 正美/著
|
著者名ヨミ |
ササキ マサミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 379// | 0410652309 |
× |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 1110335278 |
○ |
3 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 379/コ/ | 1410310393 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
すうじのうた
100%ORAN…
くるくるとステッチ
100%ORAN…
ようこそじごくへ : 新地獄草紙
広松 由希子/文…
うたおう!かえるのがっしょう
岡本 敏明/訳詞…
おさんぽステッチ
100%ORAN…
子育てに迷ったときのお母さんへの言…
佐々木 正美/著
子どもの心が見えてくる : エリク…
佐々木 正美/著
大丈夫!あなたはちゃんと子育てして…
佐々木 正美/著…
この子はこの子のままでいいと思える…
佐々木 正美/著
佐々木正美の子育て百科2
佐々木 正美/著
おわんわん
乾 栄里子/作,…
子どもの心はどう育つのか
佐々木 正美/著
絵本原画ニャー! : 猫が歩く絵本…
100%ORAN…
おばあちゃんのわすれもの
森山 京/作,1…
佐々木正美の子育て百科[1]
佐々木 正美/著
はじまりは愛着から : 人を信じ、…
佐々木 正美/著
だっこっこ : おはなし7つ : …
100%ORAN…
とんぱんぎゅっ!
100%ORAN…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
ことばあそび教室
中川 ひろたか/…
自分の番を生きるということ : 人…
佐々木 正美/著…
子どもの心の育てかた
佐々木 正美/著
佐々木正美先生の子育てお悩み相談室…
佐々木 正美/著
どんないろがすき
100%ORAN…
どんないろがすき
100%ORAN…
スリスリとパッパ
二宮 由紀子/文…
だっこだっこだーいすき
かみじょう ゆみ…
発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言…
佐々木 正美/著
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著,…
「キモさ」の解剖室
春日 武彦/著,…
花咲く日を楽しみに : 子育ての悩…
佐々木 正美/著
どうか忘れないでください、子どもの…
佐々木 正美/著
ふたりのママから、きみたちへ
東 小雪/著,増…
15歳から、社長になれる。 : ぼ…
家入 一真/著,…
正しい保健体育2
みうら じゅん/…
どうしたらうまくいく?きょうだい子…
コモ編集部/編,…
「ほめ方」「叱り方」「しつけ方」に…
佐々木 正美/著…
3歳までの子育てに大切なたった5つ…
佐々木 正美/監…
ひとはみな、ハダカになる。
バクシーシ山下/…
発達障がい児の子育て : ママたち…
佐々木 正美/監…
ひとりごと絵本
100%ORAN…
コドモであり続けるためのスキル
貴戸 理恵/著,…
あのころ、先生がいた。
伊藤 比呂美/著…
ひとり親でも子どもは健全に育ちます…
佐々木 正美/著
あなたは人生に感謝ができますか? …
佐々木 正美/著
生きのびるための犯罪(みち)
上岡 陽江/著,…
発達障害の子ものびのび暮らせ…幼児編
安倍 陽子/著,…
ついていったら、だまされる
多田 文明/著,…
発達障害のある子があなたにわかって…
木村 常雄/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916914199 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々木 正美/著
|
著者名ヨミ |
ササキ マサミ |
|
100%ORANGE/絵 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-16894-3 |
分類記号(9版) |
379.9 |
分類記号(10版) |
379.9 |
資料名 |
子どもが喜ぶことだけすればいい |
資料名ヨミ |
コドモ ガ ヨロコブ コト ダケ スレバ イイ |
内容紹介 |
目の前の子どもが喜ぶことをしてあげれば、子どもはきっと自分に自信をもち、人を信じることができる。児童精神科医・佐々木正美の子育ての悩みに寄り添うメッセージブック。 |
著者紹介 |
1935〜2017年。群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業。児童精神科医。元川崎医療福祉大学特任教授。糸賀一雄記念賞、保健文化賞、朝日社会福祉賞等を受賞。著書に「子育てのきほん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
フェルメールの贋作を露見させたコバルト・ブルー、パンクの同義語になった蛍光ピンク、軍事戦略を変えたカーキ、多様性にともない色域の幅を広げたヌード・カラー…。本書は、アートやファッション、流行色などの文化史から、化学や政治的なトピックまで幅広く取り上げ、欧米でベストセラーとなり、20言語で翻訳された色彩エッセイです。待望の日本語版は、豊富な図版を加えた特別編集で、より読みやすくなっています。 |
(他の紹介)目次 |
色の見え方―どのように見るのか 簡単な計算―光について パレットを組み立てる―絵師と顔料 色を定義する―色のマッピング 色の愛好と色の嫌悪―色彩の政治学 カラフルな言葉―はたして言葉は、私たちの見る色をかたちづくるのか? White Yellow Orange Pink Red Purple Blue Green Brown Black 本文中に紹介しきれなかった興味深い色名の追加リスト |
(他の紹介)著者紹介 |
セントクレア,カシア 作家、エッセイスト。『エコノミスト』誌「著書と芸術」部門の元編集アシスタント。ファッションやインテリア雑誌で色彩関連の連載を持ち、欧米のさまざまな美術館で講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ