検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

たいようまでのぼったコンドル (こどものとも)

著者名 乾 千恵/文
著者名ヨミ イヌイ チエ
出版者 福音館書店
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/タイ/1420034926

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
610.4 610.4
農業 里山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916269182
書誌種別 図書
著者名 いわさ ゆうこ/さく
著者名ヨミ イワサ ユウコ
出版者 童心社
出版年月 2014.6
ページ数 [24p]
大きさ 21×23cm
ISBN 4-494-00164-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ごんごろじゃがいも (どーんとやさい)
資料名ヨミ ゴンゴロ ジャガイモ
叢書名 どーんとやさい
内容紹介 たねいもを土に植えたら、芽を出し、根っこ出し…。じゃがいもいくつ、できたかな? じゃんじゃん掘り起こせ! じゃがいものもつ土臭さ、育ちかたの面白さに触れながら、畑の野菜の生命力を伝える。おいしい野菜の絵本。
著者紹介 宮城県生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。主な作品に「どんぐりノート」「うみにあいに」「コロコロどんぐりみゅーじあむ」など。

(他の紹介)目次 第1部 自然と共にある農業を目指して(「懐かしい未来」を目指して:やまだ農園紹介
茅葺きとの出会い:茅葺き1
みんなでつくる茅葺き屋根:茅葺き2
自ら育つ子どもたち
生き物いっぱいの農業を目指して ほか)
第2部 里山農業へ夢を広げて―やまだ農園の農業論(はじめに―やまだ農園「里山農業」のあらまし
みんなが取り組む参加型農業
里山という身近な自然
落葉利用のがしゃっぱ農業 里山農業解説(1)
古茅利用の茅屋根農業 里山農業解説(2) ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 晃太郎
 埼玉県三郷市出身。茨城大学農学部卒。会社員(日本農業新聞カメラマン)を経て2016年に茨城県石岡市恋瀬地区(旧八郷町)に移住。2017年に新規就農。妻の麻衣子と共に「やまだ農園」をはじめる。個人宅配を中心に里山農業を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 麻衣子
 静岡県富士市出身。東京農業大学農学部卒、茨城大学大学院修了(農学研究科)。夫の晃太郎と長女・花、二女・かや、三女・春の三人の娘と共に、自然に囲まれて農家暮らしを送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 紀一
 埼玉県志木町出身、1947年生まれ。東京教育大学農学部卒。東京教育大学助手、筑波大学助手、農民教育協会鯉淵学園教授などを経て2001〜2012年茨城大学教授(農学部)。現在は茨城大学名誉教授。日本有機農業学会会長を務めた。専門は総合農学・農業技術論。1986年茨城県八郷町(現在の石岡市)に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。