検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いちばんわかりやすいはじめてのお菓子 

著者名 本間 節子/著
著者名ヨミ ホンマ セツコ
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可596//1810243939

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.758 493.758
認知症 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917226669
書誌種別 図書
著者名 本間 節子/著
著者名ヨミ ホンマ セツコ
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.10
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 4-415-33472-1
分類記号(9版) 596.65
分類記号(10版) 596.65
資料名 いちばんわかりやすいはじめてのお菓子 
資料名ヨミ イチバン ワカリヤスイ ハジメテ ノ オカシ
内容紹介 自分でお菓子を作れば、素直な味わいのお菓子を作れて、できたてを食べられる。スポンジケーキからプリンまで、くり返し作りたいとっておきのお菓子の作り方を、写真とともにやさしく解説します。
著者紹介 菓子研究家。日本茶インストラクター。お菓子教室「atelier h」を主宰。著書に「atelier h季節の果物とケーキ」「やわらかとろけるいとしのゼリー」など。

(他の紹介)内容紹介 認知症の元になるのは、あなたの20年前からの食事の蓄積です。しかし、糖質とAGEを避ければ、今からでも遅くはありません。食べてはいけないもの、推奨される食材は何か。それを徹底して反映させれば、食事で認知症を防ぐことが可能なのです!
(他の紹介)目次 第1章 認知症にならないために
第2章 食事があなたのすべてを決める
第3章 食事が大切な理由
第4章 原始人類の食事こそが理想
第5章 あなたが認知症にならない食事とは
第6章 認知症にならないための食事法(理論篇)
第7章 認知症にならないための食事法(実践篇)
第8章 食事以外で認知症を予防する方法
(他の紹介)著者紹介 牧田 善二
 糖尿病専門医、AGE牧田クリニック院長。医学博士。1979年、北海道大学医学部卒業。地域医療に従事したあと、ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病合併症の原因であるAGEの研究を約5年間行う。北海道大学医学部講師、久留米大学医学部教授を経て、2003年に「AGE牧田クリニック」を東京・銀座に開業。延べ20万人以上の患者を診ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。