検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

習近平独裁は欧米白人を本気で打ち倒す 

著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 ビジネス社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118884204

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
312.1 312.1
安倍 晋三 日本-政治・行政 ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917085451
書誌種別 図書
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 ビジネス社
出版年月 2023.1
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-8284-2477-4
分類記号(9版) 319.22
分類記号(10版) 319.22
資料名 習近平独裁は欧米白人を本気で打ち倒す 
資料名ヨミ シュウ キンペイ ドクサイ ワ カバール オ ホンキ デ ウチタオス
内容紹介 中国は、もう決断したのである。欧米諸国(カバール)との戦争も辞さず、と-。中国衰退論と日本核武装論から見る世界政治の現実、着々と野望を実現する中国の強靱な経済を徹底分析。中国が世界新秩序をつくる未来を論じる。
著者紹介 福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。評論家。著書に「金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい」「愛子天皇待望論」など。

(他の紹介)内容紹介 アベノミクス、安保法制、「モリ・カケ・桜」―憲政史上最長政権の大罪を徹底検証する。これが「歴史法廷」の最終報告書!アベノミクス失敗の結果、庶民は低賃金に苦しみ、日本経済は歪められた。「安保法制」「集団的自衛権の行使容認」「解釈改憲」で、いよいよ軍事大国へ。「モリ・カケ・桜」、文書改ざん、強行採決。まさに民主主義の破壊者だ。かつての「懐の深い」自民党をも劣化させた。安倍氏は本当に保守なのか?今も岸田政権に影響を与え続ける「幻影」の正体を明らかにする!
(他の紹介)目次 第1章 失敗したアベノミクス―世界から取り残された日本
第2章 戦争を「身近なもの」にした大罪―こうして日本は軍事大国へ
第3章 破壊された民主主義の根幹―権力私物化の果てに
第4章 社会「分断」の冷酷―高齢者を切り捨て、女性を軽んじる
第5章 失われた自民党の矜持―終わりの始まり
第6章 メディアを壊したのは誰か―これでいいのか大マスコミ
(他の紹介)著者紹介 小塚 かおる
 日刊現代第一編集局長。1968年、名古屋市生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。関西テレビ放送、東京MXテレビを経て2002年、「日刊ゲンダイ」記者に。19年から現職。激動政局に肉薄する取材力や冷静な分析力に定評があり、「安倍一強政治」の弊害を追及してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。