蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 365/9/102(2) | 0116757725 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810377466 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
総務省統計局/編集
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ |
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8223-2841-4 |
分類記号(9版) |
365.4 |
分類記号(10版) |
365.4 |
資料名 |
家計調査年報 平成14年 |
資料名ヨミ |
カケイ チョウサ ネンポウ |
副書名 |
家計収支編(単身・総世帯) |
副書名ヨミ |
カケイ シュウシヘン タンシン ソウセタイ |
巻号 |
平成14年 |
(他の紹介)内容紹介 |
試写室へ向かう地下鉄で、バス旅の途中で―。コミさん、西田哲学と現代思想に挑む。著者晩年の代表的シリーズ「哲学小説」を初集成(全3巻)。巻末対談―池内紀+堀江敏幸/保坂和志+石川忠司。生誕100年記念出版。 |
(他の紹介)目次 |
なやまない(西田経 なやまない メイクビリーヴ その日 十字架) ないものの存在(ないものの存在 クラインの壷 言うということ 出がけのより道が たんきゅうする) 巻末資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 小実昌 1925年、東京生まれ。小説家・翻訳家。東京大学文学部哲学科中退。79年、「浪曲師朝日丸の話」「ミミのこと」で直木賞を、『ポロポロ』で谷崎潤一郎賞を受賞。2000年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ