検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

へんてこやまのうんどうかい (チャイルドブックアップル傑作選)

著者名 かんなり まさこ/さく
著者名ヨミ カンナリ マサコ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ヘン/1420508499

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916078998
書誌種別 図書
著者名 かんなり まさこ/さく
著者名ヨミ カンナリ マサコ
くすはら 順子/え
出版者 チャイルド本社
出版年月 2012.10
ページ数 24p
大きさ 25×25cm
ISBN 4-8054-3733-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 へんてこやまのうんどうかい (チャイルドブックアップル傑作選)
資料名ヨミ ヘンテコヤマ ノ ウンドウカイ
叢書名 チャイルドブックアップル傑作選
叢書名巻次 vol.10-7
内容紹介 へんてこやまが紅葉に染まると、運動会が始まります。右回りでも左回りでもいいかけっこは、ゴールがありません。すもうの土俵は原っぱ全部、くまをみんなでくすぐって、参ったと言ったらおしまいで…。

(他の紹介)内容紹介 言語は、私たちの日常の生から、離れてはいけない。詩人ランボーと作家志賀直哉、そしてレヴィ=ストロースの言語感覚を中心に、生きた言語を日常にとりもどすために、私たちに何ができるのか、を呼びかける。言語の野生を考察した一冊!!
(他の紹介)目次 第1章 数学の言語とランボー(数の概念
無理数の概念
ゼロの概念
複素数の概念
複素数の運命
イデオロギーの脅威
ランボー)
第2章 生命ある記号(はじめに記号ありき
ベルクソン
イメージと記号
デュルケーム
レヴィ=ストロース
トーテミズム記号学
詩歌を記号学で解く
科学を記号学で解く)
第3章 死をもたらす言語(言語の恐ろしい力
科学文明の言語
現代世界の言語
私たちに何ができるか?
文学は人類を救えるか?)
第4章 志賀直哉と言語(意識とはなにか
言語と意識
志賀直哉の文法論
志賀文学のスタンス
「城の崎にて」
志賀直哉と日本語
国語問題)
(他の紹介)著者紹介 大嶋 仁
 1948年神奈川県鎌倉市生まれ。1975年東京大学文学部卒、在学中にフランス政府給費留学生としてフランスに二年滞在。1980年同大学院比較文学比較文化博士課程単位取得満期退学。静岡大学、バルセロナ、リマ、ブエノスアイレス、パリで教えた後、1995年福岡大学人文学部教授。2016年退職、名誉教授。佐賀県唐津市で「からつ塾」の運営にも当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。