検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

男子の本懐 上(大活字本シリーズ)

著者名 城山 三郎/著
著者名ヨミ シロヤマ サブロウ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可DF/シ/0117442756
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可DF/シ/1810131449

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 正彦
2018
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915405930
書誌種別 図書
著者名 城山 三郎/著
著者名ヨミ シロヤマ サブロウ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2009.11
ページ数 411p
大きさ 21cm
ISBN 4-88419-586-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 男子の本懐 上(大活字本シリーズ)
資料名ヨミ ダンシ ノ ホンカイ
叢書名 大活字本シリーズ
巻号
内容紹介 金解禁を断行した浜口雄幸と井上準之助。ふたりの生い立ちから官界、金融界における活躍までの軌跡を克明にたどることによって、人間の生きがいを静かに問いかける。城山文学の頂点を示す名作。
その他注記 限定500部

(他の紹介)内容紹介 人生で大事なことは“だいたい”中国思想でわかる。
(他の紹介)目次 はじめに―今なぜ中国思想か
第1章 なぜ「無敵の人」が増えるのか―春秋戦国時代と諸子百家
第2章 なぜ昭和は景気が良かったのか―儒教の登場
第3章 なぜ官僚は叩かれるのか―中華帝国と官僚
第4章 なぜ保守と革新は争うのか―旧法党vs.新法党
第5章 なぜ日本人は独創性がないと言われるのか―北宋五子と道学
第6章 なぜ人間性と能力は比例するのか―朱子学とは何か
第7章 なぜ未来は明るいのか―陽明学とは何か
おわりに―中国思想が指し示す未来
(他の紹介)著者紹介 大場 一央
 中国思想・日本思想研究者、早稲田大学非常勤講師。1979年、札幌市生まれ。早稲田大学教育学部教育学科教育学専修卒業。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、早稲田大学、明治大学、国士舘大学などで非常勤講師を務める。専門は王陽明研究を中心とする中国近世思想、水戸学研究を中心とする日本近世思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。