蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじめての胃もたれ
|
著者名 |
白央 篤司/著
|
著者名ヨミ |
ハクオウ アツシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0310791454 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917232687 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白央 篤司/著
|
著者名ヨミ |
ハクオウ アツシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7783-1979-3 |
分類記号(9版) |
596.04 |
分類記号(10版) |
596.04 |
資料名 |
はじめての胃もたれ |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ イモタレ |
副書名 |
食とココロの更新記 |
副書名ヨミ |
ショク ト ココロ ノ コウシンキ |
内容紹介 |
腹八分目のとどめかた、隙あらば野菜を足すムーブメント、日傘&はらまきのススメ…。作って食べる“もう若くない”日々を綴った手探りエッセイ。『読売新聞』ほか掲載に書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務を経てフリー。フードライター、コラムニスト。著書に「にっぽんのおにぎり」「ジャパめし。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
海は、広くて大きく、たくさんの水があり、人間が生きてゆくのにだいじなものです。地球の生き物の先祖は、おおむかし、海の中で生まれました。海はすべての生き物のふるさとなのです。だから、もっとよくもっと深く海のことをしっておきましょう。このシリーズは子どもの感じるふしぎやおどろきの答えとなる、自然のしくみや地球のちからを子どもたちにもわかりやすいようにオリジナルの図解やイラストで示した、科学絵本です。 |
(他の紹介)目次 |
海の水の量 海と陸のひかく 海の底にあるもの 海の塩の量 波がおこる 海は流れている 海の満ち引き 海の始まり 海は生き物のふるさと 海の深さと圧力 海のある星・地球 |
(他の紹介)著者紹介 |
加古 里子 1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。出版を中心に幅広く活躍し、作品は『からすのパンやさん』を代表する「かこさとしおはなしのほん」シリーズ、「だるまちゃん」シリーズなど600点余。菊池寛賞受賞、日本化学会より特別功労賞、越前市文化功労賞他受賞多数。2018年、92歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ