蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
不機嫌な英語たち
|
著者名 |
吉原 真里/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ マリ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0810508192 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917143345 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉原 真里/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ マリ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-7381-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
不機嫌な英語たち |
資料名ヨミ |
フキゲン ナ エイゴタチ |
副書名 |
What I Write About When I Write(Mostly)in Japanese |
副書名ヨミ |
ホワット アイ ライト アバウト ホエン アイ ライト モストリー イン ジャパニーズ |
内容紹介 |
些細な日常が、波乱万丈。カリフォルニア・ニューイングランド・ハワイ・東京を飛び交う「ちょっといじわる」だった少女にとっての「真実」とは-。英語がもう一つの母語となった著者の半自伝的「私小説」。 |
著者紹介 |
ニューヨーク生まれ。米国ブラウン大学博士号取得。ハワイ大学アメリカ研究学部教授。専門はアメリカ文化史、ジェンダー研究など。著書に「アメリカの大学院で成功する方法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
些細な日常が、波乱万丈。カリフォルニア・ニューイングランド・ハワイ・東京を飛び交う「ちょっといじわる」だった少女にとっての「真実」。 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉原 真里 1968年ニューヨーク生まれ。東京大学教養学部卒、米国ブラウン大学博士号取得。ハワイ大学アメリカ研究学部教授。専門はアメリカ文化史、アメリカ=アジア関係史、ジェンダー研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ミリョンとキョンヒ
7-22
-
-
2 The Plastic Wrapper
23-24
-
-
3 ある日、とつぜん
25-46
-
-
4 いなり寿司の発表
47-60
-
-
5 ピアノ・レッスン
61-71
-
-
6 ハイウェイの向こう側
72-91
-
-
7 こちら側の人間
92-108
-
-
8 Love,Always
109-121
-
-
9 On Not Becoming Asian American
123-124
-
-
10 レベッカの肖像画
125-146
-
-
11 ブドウと水着
147-170
-
-
12 ニューヨークのクリスマス
171-186
-
-
13 On Being Interpellated as Asian American
187-188
-
-
14 The Chinese Boy
189-207
-
-
15 カシオの腕時計
208-222
-
-
16 山手線とナマチュウ
223-263
-
-
17 On the Matter of Eggplant
265-266
-
-
18 詩人のキス
267-287
-
-
19 Kitchen & Bath
288-329
-
-
20 On Becoming a Woman of Color
331-332
-
-
21 お向かいへのご挨拶
333-346
-
-
22 父とイチロー
347-359
-
-
23 私小説
続
360-377
-
-
24 What I Write About When I Write in English
-
前のページへ