蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
テンプレート式理系の英語論文術 (ブルーバックス)
|
著者名 |
中山 裕木子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ユキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 407// | 0118909365 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917142409 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中山 裕木子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ユキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-533364-8 |
分類記号(9版) |
407 |
分類記号(10版) |
407 |
資料名 |
テンプレート式理系の英語論文術 (ブルーバックス) |
資料名ヨミ |
テンプレートシキ リケイ ノ エイゴ ロンブンジュツ |
叢書名 |
ブルーバックス |
叢書名巻次 |
B-2240 |
副書名 |
国際ジャーナルに学ぶ伝わる論文の書き方 |
副書名ヨミ |
コクサイ ジャーナル ニ マナブ ツタワル ロンブン ノ カキカタ |
内容紹介 |
理系の英語論文において日本人が陥りやすい誤りに注目し、国際ジャーナル掲載の実例とともにポイントを解説する。読み手の「目を惹く英語」が書けるテンプレートや、機械翻訳ツールの活用方法も紹介。 |
著者紹介 |
株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役。一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会専任講師。著書に「技術系英文ライティング教本」「会話もメールも英語は3語で伝わります」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
英語はほんの一手間で差がつく!英語の論文やレポート、どこから手を付けますか。日本語で下書きして、それを英訳して…!?Theは必要?文の構造が複雑になるときは?冠詞や単数・複数、時制はどう決める?本書では、日本人が陥りやすい誤りに注目し、国際ジャーナル掲載の実例とともにポイントを解説。さらにキーワードを「テンプレート」に当てはめれば、誰にでも読み手の「目を惹く英語」が書けます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 論文タイトルとアブストラクトの役割 第2章 陥りやすい難解な文構造 第3章 ありがちな基本の不具合 第4章 気付きにくい不適表現 第5章 最適なキーワードの配置―テンプレート1 タイトル 第6章 円滑な背景紹介―テンプレート2 アブストラクト:研究の背景 第7章 研究内容の詳細説明―テンプレート3 アブストラクト:研究内容 第8章 知見の効果的な提示―テンプレート4 アブストラクト:結果と考察 第9章 全体の流れの改善―テンプレート5 文と文の結びつき 第10章 機械翻訳ツールの活用方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 裕木子 株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役、一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会専任講師。特許をはじめとした各種技術文書の翻訳と英語論文の校閲を業としつつ、各種教育機関や企業で技術英語の指導にあたっており、京都大学、神戸大学、同志社大学ほかで論文英語の指導経験を有する。非常勤講師として勤務する神戸大学農学部食料環境システム学科生産環境工学コースでBest Teacher Award受賞(2020年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ