蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/アオ/ | 1420895490 |
○ |
2 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1720217726 |
○ |
3 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1820136131 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916832876 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
かこ さとし/著
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
出版者 |
復刊ドットコム
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8354-5726-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
青いヌプキナの沼 |
資料名ヨミ |
アオイ ヌプキナ ノ ヌマ |
内容紹介 |
内地からきた侍たちが、アイヌの人を追い払い…。ヌプキナ(アイヌ語ですずらんの意)が咲く湖のほとりで暮らすアイヌ兄妹の悲しい物語。北海道アイヌの人々の歴史を未来を担う子供たちに伝えるためにかこさとしが描いた絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おなじところから工事げんばを見つめてみた。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに いくさとくらしのための城 城をつくる 城ができた! おわりに 城からはじまる町づくり あれも城?これも城! わくわく しょく人さん 大しゅうごう! |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 正幸 広島大学名誉教授、工学博士、一級建築士。愛知県名古屋市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。広島大学文学部教授を経て、2018年より同大学名誉教授となる。日本建築の歴史や構造、意匠などの研究を行い、各地の復元設計にたずさわる。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」「青天を衝け」「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の建築考証を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イケウチリリー 鳥取県鳥取市生まれ。鳥取環境大学卒業、セツ・モードセミナー、渋谷アートスクール卒業。20年間、大工をするも、営業やさまざまな業種を経て、イラストレーターとなる。見る人の心をゆるくつかむコミカルなテイストが特徴。人物はもちろん、動物、鳥、昆虫、魚、機械にいたる幅広いジャンルでイラストやマンガ、絵本を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ