蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 708// | 0115690091 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810068597 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 太郎/[著]
|
著者名ヨミ |
オカモト タロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-04257-6 |
分類記号(9版) |
708 |
分類記号(10版) |
708 |
資料名 |
岡本太郎の本 2 |
資料名ヨミ |
オカモト タロウ ノ ホン |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
日本の伝統 |
各巻書名ヨミ |
ニホン ノ デントウ |
内容紹介 |
大地に息づき、生き生きとした人たちの営みのなかにこそ、岡本太郎は伝統を見つけた。足をつかい、凝視し、感得することで構築した、確固たる伝統論を集成する。 |
著者紹介 |
1911年東京都生まれ。ソルボンヌ大学民族学科卒業。父は画家の岡本一平、母は歌人のかの子。前衛芸術家。作品に「日の壁」「太陽の塔」「誇り」など、著書に「沖縄文化論」など。96年没。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いたずらしても、おこられないそんな小学校があるって、みなさんは知っていますか?その名も『じごく小学校』。でも、今はあとかたもなく消えてしまったので板図良さんのいうことをだれも信じてくれません。はたして、じごく小学校は、ほんとうにあるのでしょうか?それは、読んでのお楽しみ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有田 奈央 1979年福岡県生まれ。『おっぱいちゃん』(ポプラ社)で絵本作家としてデビュー。同作で第24回けんぶち絵本の里アルパカ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安楽 雅志 飲食店の壁画、看板、鳥瞰図、映像など、「ニッポン」をテーマになつかしさとユーモア、迫力ある絵をえがく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ