蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
毎日の冷えとり漢方
|
著者名 |
川嶋 朗/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ アキラ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 493.1// | 0118784552 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916985431 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川嶋 朗/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ アキラ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-28935-9 |
分類記号(9版) |
493.14 |
分類記号(10版) |
493.14 |
資料名 |
毎日の冷えとり漢方 |
資料名ヨミ |
マイニチ ノ ヒエトリ カンポウ |
副書名 |
不調が消え、免疫力アップ |
副書名ヨミ |
フチョウ ガ キエ メンエキリョク アップ |
内容紹介 |
オトナ女子が抱える不調、じつは「冷え」が原因かも? 冷えのデメリットや原因などを解説し、漢方の冷えとり習慣をふんだんに紹介。頭痛、肩こり、生理痛、イライラといった症状別の改善法も掲載する。 |
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。北海道大学医学部卒。東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授。東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当医師。日本予防医学会理事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「自動改札機を通過するとき、腕をクロスさせなければならない」など、左利きならではの不便は多々存在する。さらに、かつては左利きだと結婚に差し障りが生じたことすらあったという。左利きの苦難の歴史と現状を解説し、左利きが暮らしやすい社会を生むための取り組みも紹介。坂本龍一や石原慎太郎など左利きの著名人のエピソードも語る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 左利きはどのくらい存在し、なぜ生まれるのか 第1章 左利きの苦労 第2章 世界の宗教は左利きをどう捉えたのか 第3章 日本における左利きの歴史 第4章 左利きの脳と身体は優れているのか 第5章 左利きの才人、偉人たち 第6章 「右利き社会」から「左利きにやさしい社会」づくりへ |
目次
内容細目
前のページへ