検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

やまのとり 2(日本の野鳥)

著者名 薮内 正幸/ぶん・え
著者名ヨミ ヤブウチ マサユキ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可488//1420589218
2 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可488//1720347820

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

薮内 正幸
2013
910.268 910.268
井上 靖 司馬 遼太郎 美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916138720
書誌種別 図書
著者名 薮内 正幸/ぶん・え
著者名ヨミ ヤブウチ マサユキ
出版者 福音館書店
出版年月 2013.4
ページ数 60p
大きさ 27cm
ISBN 4-8340-0709-1
分類記号(9版) 488.21
分類記号(10版) 488.21
資料名 やまのとり 2(日本の野鳥)
資料名ヨミ ヤマ ノ トリ
叢書名 日本の野鳥
叢書名巻次 4
巻号 2
内容紹介 びんずい、さんしょうくい、いわひばり、こるり…。山の鳥を取り上げ、見開きに1種の絵を生息環境がわかるような背景とともに掲載。特徴や習性、分布と渡りを中心とした解説も付す。ペーパーバック版も同時刊行。
著者紹介 1940〜2000年。大阪生まれ。大阪府立夕陽丘高校卒業。出版社勤務を経てフリーランス。絵本に「どうぶつのおやこ」など。

(他の紹介)内容紹介 のちに国民的作家となった二人の知られざる美術記者としての葛藤の日々、対照的な美へのまなざしを追う。
(他の紹介)目次 第1章 遅咲きの桜―須田国太郎のこと
第2章 一期一会と想像力の飛翔―井上靖を中心に(創造美術のスクープとその前後
惚れこみと物語化―ゴヤへの熱中
西城の旅―シルクロードにて)
第3章 狂気とかなしみへの共振―司馬遼太郎を中心に(「絵描きになろうとおもった」
驚きのその先へ―八大山人
狂気と「文学」―ゴッホと鴨居玲)
第4章 美術の先へ―それぞれのアプローチ(美を超えたもの―上村松園
生命の発光―三岸節子
陶とはなにか―井上靖と河井寛次郎、司馬遼太郎と八木一夫)
第5章 二人の宗教記者(宗教記者・井上靖
宗教記者・福田定一と司馬遼太郎
仏塔と書のことなど)
(他の紹介)著者紹介 ホンダ・アキノ
 大阪府生まれ。奈良女子大学卒業後、京都大学大学院で美学美術史を学ぶ。修士課程を修了し新聞社に入社。支局記者を経て出版社へ。雑誌やムック、書籍の編集に長年携わったのちフリーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。