蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古典の中の地球儀 (人文知の復興)
|
著者名 |
荒木 浩/著
|
著者名ヨミ |
アラキ ヒロシ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 1310330129 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917016353 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒木 浩/著
|
著者名ヨミ |
アラキ ヒロシ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7571-4360-9 |
分類記号(9版) |
910.4 |
分類記号(10版) |
910.4 |
資料名 |
古典の中の地球儀 (人文知の復興) |
資料名ヨミ |
コテン ノ ナカ ノ チキュウギ |
叢書名 |
人文知の復興 |
叢書名巻次 |
4 |
副書名 |
海外から見た日本文学 |
副書名ヨミ |
カイガイ カラ ミタ ニホン ブンガク |
内容紹介 |
日本の古典と近代、さらには未来へ、という時間軸の往還を捉えながら、海外という視界や実践の場から、個別・具体的な古典世界を提示し読解。古典文化の魅力を再開発し、新しいパースペクティブを拓く。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。博士(文学、京都大学)。国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授。専門は日本古典文学。著書に「『今昔物語集』の成立と対外観」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカで指折りのピアニスト、エドワードは、大統領選挙の影響で人種差別が激化し、変貌しつつある国を憂い、音楽で何かできないか模索していた。そこで、3カ月後に予定しているカーネギーホールでのコンサートで、黒人音楽を愛した作曲家、ジョージ・ガーシュウィンの名曲「ラプソディ・イン・ブルー」を弾くことを思い立つ。しかし、マネージャーがガーシュウィンでは客を呼べないと反対したため、ショパン・コンクール中に演奏で人命を救い、一躍有名になった男、岬洋介との共演を取り付けることにした。一方、新大統領の暗殺計画を進めていた“愛国者”は、依頼主の男から思わぬ提案をされ―。音楽の殿堂、カーネギーホールで流れるのは、憎しみ合う血か、感動の涙か。 |
目次
内容細目
前のページへ