蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
労働法の基本がわかる [2019]改訂12版
|
著者名 |
佐々木 力/著
|
著者名ヨミ |
ササキ ツトム |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 366// | 0510464233 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916770685 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々木 力/著
|
著者名ヨミ |
ササキ ツトム |
|
後藤 喜惠子/校閲協力 |
|
柳澤 美枝子/校閲協力 |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-12549-3 |
分類記号(9版) |
366.14 |
分類記号(10版) |
366.14 |
資料名 |
労働法の基本がわかる [2019]改訂12版 |
資料名ヨミ |
ロウドウホウ ノ キホン ガ ワカル |
副書名 |
やさしく解説 |
副書名ヨミ |
ヤサシク カイセツ |
巻号 |
[2019]改訂12版 |
内容紹介 |
就業規則・労使協定など労働条件に関することから、採用・退職など人事に関することまで、会社、社員みんなが知りたい労働法の実務知識がやさしくわかる解説書。パートタイム・有期雇用労働法、働き方改革関連法等に対応。 |
著者紹介 |
宮城県出身。東北大学法学部卒。人事制度研究所を開設し、人事・労務管理のコンサルティング、講演、執筆などで活躍。著書に「図解・労働法がわかる本」「就業規則・賃金規程のつくり方」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
百年前、東京の下町で何が起きたのか。迫る猛火、飛び交うデマ、そして暴力。震災の諸相をニヒリズムの目をもって観察、記録しながらも、検閲によって葬られた「愚漫大人見聞録」を全文収録し、注と解説を加える。 |
(他の紹介)目次 |
翻刻 水島爾保布「愚漫大人見聞録」(日比谷公園にて 江戸っ子のやせ我慢 安政地震の昔語り 根岸の古老「ボー鱈先生」 浅草の混乱 大学生「ケーさん」の報告 津波の流言 迫る火の手 震災と革命待望論 興奮する「カン君」 水島、「破壊消火」に加勢す 朝鮮人暴動の流言 殺気だつ人々 上野公園の鳶口 襲撃された画家 流言と日本人 「鉄砲町」の友達 一缶五円のウエハース 画家「ジローさん」の話) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 恭二 1964年生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。読売新聞社勤務を経て、武蔵野美術大学教授。専門は日本近現代美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ