蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
民族の世界史 9
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1990.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 389/29/9 | 0110403359 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110000031 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1990.10 |
ページ数 |
438,27p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-634-44090-3 |
分類記号(9版) |
389.08 |
分類記号(10版) |
389.08 |
資料名 |
民族の世界史 9 |
資料名ヨミ |
ミンゾク ノ セカイシ |
巻号 |
9 |
各巻書名 |
深層のヨーロッパ |
各巻書名ヨミ |
シンソウ ノ ヨーロッパ |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ局地紛争は全面戦争となったのか。1937(昭和12)年7月7日、偶発的に起きた発砲事件から、上海、南京での戦闘を経て、長期全面戦争となっていく過程をあらゆる史料を渉猟し、戦争の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 北平(七月七日の発砲事件 北平における交渉 第二九軍の動向 ほか) 第2章 上海(諸外国による調停の試み 中国による諸外国への働きかけ 蒋介石の応戦決意 蒋介石と各国大使との会談 中ソ交渉 日本側における和平への努力 上海における中国の抗戦準備 上海における外交交渉 南京における外交交渉 蒋介石による各国大使の招請 蒋介石の速戦即決論 上海戦の誤算 上海から南京へ) 第3章 南京(上海戦と第三国調停 九ヵ国条約会議 ドイツ調停案の再検討 英米の動向 ソ連の動向 南京陥落と日本側の対応 パナイ号事件と中国側の対応 トラウトマンの再調停 アメリカ仲介への期待 中国側回答案 日本側の内紛と近衛声明の発出) |
目次
内容細目
-
1 ヨーロッパの家
11-36
-
木村 尚三郎/著
-
2 揺籃から墓場まで
37-76
-
蔵持 不三也/著
-
3 『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む
77-106
-
阿部 謹也/著
-
4 農民の世界
107-154
-
三好 洋子/著
-
5 都市民の世界
155-192
-
清水 広一郎/著
-
6 「善き野蛮人」から「野生の思考」へ
193-224
-
川田 順造/著
-
7 マルタン・ナドの世界
225-292
-
喜安 朗/著
-
8 シチリア民族の一体性神話
293-326
-
北原 敦/著
-
9 イギリス皇太子の結婚式と都市暴動
327-362
-
近藤 和彦/著
-
10 差別意識と民族
363-402
-
宮島 喬/著
-
11 ヨーロッパを読み直す
403-438
-
二宮 宏之/対談 近藤 和彦/対談
前のページへ