蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図説 中国 食の文化誌
|
著者名 |
王 仁湘/著
|
著者名ヨミ |
ワン レンシアン |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 383// | 0117179119 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910027847 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
王 仁湘/著
|
著者名ヨミ |
ワン レンシアン |
|
鈴木 博/訳 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
421p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-04061-2 |
分類記号(9版) |
383.822 |
分類記号(10版) |
383.822 |
資料名 |
図説 中国 食の文化誌 |
資料名ヨミ |
ズセツ チュウゴク ショク ノ ブンカシ |
内容紹介 |
歴史に残るさまざまな資料を収集し、歴代の食通たちを通じて歴史、社会、思想を彩ってきた「中国飲食」の根幹を簡潔に解き明かす。多くの貴重な図版で当時の食器や饗宴の様子、作法が一目でわかる! |
著者紹介 |
1950年湖北省生まれ。中国社会科学院研究生院考古系卒業。同科学院考古研究所の研究員。邦訳書に「中国飲食文化」がある。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ウナギってどんな生き物?(ウナギ大図解 ウナギの一生 ウナギのひみつ 日本にすむウナギ 世界各地にすむウナギ ウナギの回遊 ウナギのくらし) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒木 真理 東京大学大学院情報学環准教授。東京大学大学院農学生命科学研究科を兼任。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。ウナギやサケなど海と川を移動して一生を送る回遊魚の研究をおこなっている。また、子どもたちに回遊魚の魅力を伝えるための絵本『うなぎのうーちゃん だいぼうけん』(福音館書店)やWeb図鑑『鮭と鰻のWeb図鑑』(東京大学)の制作にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ