検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

かぎばあさん、犯人はぼくなの (あたらしい創作童話)

著者名 手島 悠介/作
著者名ヨミ テシマ ユウスケ
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/カ/0320188998
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/カ/0420130460
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/カ/0220148498

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

手島 悠介 岡本 颯子
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810139765
書誌種別 図書
著者名 手島 悠介/作
著者名ヨミ テシマ ユウスケ
岡本 颯子/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.5
ページ数 82p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-91665-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 かぎばあさん、犯人はぼくなの (あたらしい創作童話)
資料名ヨミ カギバアサン ハンニン ワ ボク ナノ
叢書名 あたらしい創作童話
叢書名巻次 65
内容紹介 農家の勇太のうちでは野菜を無人の出店に並べて売っています。でもお金を払わずに持っていく人がいるのです。テレビ局の人がやってきて犯人をカメラで撮るという話がもちあがりますが、隠し撮りなんて…。勇太は悩みます。
著者紹介 1935年台湾高雄市生まれ。学習院大学に学ぶ。創作童話、ノンフィクションなど幅広い分野で活躍。「ふしぎなかぎばあさん」シリーズ、「友情の二つの花」ほか多数がある。

(他の紹介)内容紹介 最新カーフェリーからケーブル船、南極観測船、懐かしの船まで、全35船「船体解剖図」の第2弾。あの船の中はどうなっている?
(他の紹介)目次 第1章 乗るフネ(外航クルーズ客船 飛鳥2
長距離フェリー さんふらわあさっぽろ ほか)
第2章 働くフネ(ケーブル敷設船 KDDIケーブルインフィニティ
消防艇 よこはま
航路調査船 べいさーち
海難救助船兼曳船 航洋丸
浚渫兼油回収船 清龍丸
RORO式貨物船 琉球エクスプレス7
内航白油タンカー ほだか丸)
第3章 学ぶ・調べるフネ(三次元物理探査船 たんさ
練習船 大島丸
砕氷艦(南極観測船) しらせ
海洋地球研究船 みらい)
第4章 懐かしのフネ(原子力実験船 むつ
長距離フェリー さんふらわあ11
クルーズ客船 おせあにっくぐれいす
レストラン船 ヴァンテアン
離島航路貸客船 さるびあ丸(2代目)
定期客船 くらない丸(3代目)
保存マグロ延縄漁船(水産実習船) 第五福竜丸)
(他の紹介)著者紹介 中村 辰美
 船舶専門のイラストレーター、画家。1957年(昭和32年)東京生まれ、東京育ち、二十代の二年間を兵庫県西宮市で過ごす。船旅愛好家として川下りの舟からクルーズ客船まで年間70〜80隻の船に乗っているが、船酔いには決して強いほうではない。中学生のころ、家族で出かけた伊豆大島までの船旅で船の魅力に取り憑かれる。それ以来、外国の大きな客船を見たくて横浜港や東京港に通いまくり、さらには船のイラストレーターとしてのパイオニアである故柳原良平氏の著書に感銘をうけて船の絵を描き始めた。会社員生活の傍ら趣味でブログやSNSに自作の船の絵を投稿しているうちに船好きの方々や海運、港湾業界から認められるようになり、2018年(平成30年)に独立して現在に至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。