蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スクラッチ
|
著者名 |
歌代 朔/作
|
著者名ヨミ |
ウタシロ サク |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0120902234 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0320576275 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0420470684 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0520354713 |
○ |
5 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0620448076 |
○ |
6 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0720461979 |
○ |
7 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0820360832 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 0920352291 |
○ |
9 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1022400897 |
○ |
10 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1120187636 |
○ |
11 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1220306342 |
○ |
12 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1320208307 |
○ |
13 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/YA | 1420980128 |
○ |
14 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1620216901 |
○ |
15 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1720232303 |
○ |
16 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1820147948 |
○ |
17 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 1920204490 |
○ |
18 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ス/ | 2020067233 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
W.オードリー ブリット・オールクロフト(トーマス)Ltd. まだらめ 三保
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917039760 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
歌代 朔/作
|
著者名ヨミ |
ウタシロ サク |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-251-07312-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
スクラッチ |
資料名ヨミ |
スクラッチ |
内容紹介 |
コロナ禍でバレーの「総体」が中止になった鈴音。出展するはずの「市郡展」の審査がなくなった千暁。それでも出展作の「カラフルな運動部の群像」を描き続ける千暁のキャンバスに、不注意から鈴音が墨を飛ばしてしまい…。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。図書館司書、保育士として勤めながら、創作活動を続け、デビュー作「シーラカンスとぼくらの冒険」で第41回児童文芸新人賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ロシアは、なぜウクライナに軍事侵攻したのか? 第1章 国際社会と戦争(「国家」って何だろう? 「国際社会」の成り立ちを知ろう 国際社会の現状を見てみよう 戦争って何だろう? 主な戦争の歴史を見てみよう 冷戦時代の世界情勢は? 冷戦後の国際社会は? 対立が戦争に発展するのはなぜ? 国の力関係と戦争について知ろう) 第2章 戦争を防ぐために(国際法って何だろう? 戦争に関係する国際法を見てみよう 「戦争の違法化」への流れ 国際連合ってどんな機関? 国連憲章を見てみよう 日本の平和条約について知ろう 同盟と安全保障について知ろう 日本を取り巻く安全保障環境の変化 日本の安全保障政策の基本は? 日本の防衛の基本方針を知ろう 日米同盟と集団的自衛権 「国際常識」としての平和に向けて) |
目次
内容細目
前のページへ