蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 908//YA | 1420128686 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高山彦九郎研究会会報第6-11号
高山彦九郎研究会…
高山彦九郎研究会会報第1-5号
高山彦九郎研究会…
高山彦九郎日記 第5巻
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎日記 第4巻
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎日記 第3巻
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎日記 第2巻
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎日記 第1巻
高山 彦九郎/著…
矢嶋行康と高山彦九郎
矢嶋 憲三郎/著…
高山彦九郎江戸日記
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎 地の巻
山本 初太郎/著…
高山彦九郎 天の巻
山本 初太郎/著…
草莽の臣高山彦九郎
萩原 進/著,高…
日豊肥旅中日記 : 寛政4年
高山 正之/著,…
高山彦九郎叢書
豊国 覚堂/編著…
高山彦九郎の少年時代
唐沢 道隆/著,…
高山彦九郎撰集
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎正之伝
杉山 忠亮/著,…
高山彦九郎
三上 卓/著,高…
墓前日記 : 天明7年6月
高山 彦九郎/著…
贈正四位高山彦九郎京日記
高山彦九郎先生公…
郷土の誇高山彦九郎先師
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎先生伝
後藤 武夫/著,…
高山先生北上旅中日記
高山 彦九郎/著…
高山正之朝臣 全
西川 玉壺/著,…
新田義貞
小林 鴬里/著,…
高山芳躅誌
新井 雀里/編,…
正之歌集ト夢餘吟稿
高山 彦九郎/著…
高山仲縄逸事
高山 彦九郎/著…
高山彦九郎
坂本 箕山/著,…
寛政之三奇士高山彦九郎
高山 彦九郎/著…
高山操志 下
金井 之恭/編,…
高山操志 上
金井 之恭/編,…
高山彦九郎先生
中村 孝也/著,…
高山仲縄遺墨 星. 江戸日記. 京…
高山 彦九郎/著
高山仲縄遺墨 日. 江戸日記
高山 彦九郎/著
前へ
次へ
ユーザーインターフェース(コンピュータ) ユニバーサルデザイン 色彩 色覚異常
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910146148 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アンドルー・ラング/編
|
著者名ヨミ |
ラング アンドリュー |
|
西村 醇子/監修 |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
352,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-488-01859-7 |
分類記号(9版) |
908.3 |
分類記号(10版) |
908.3 |
資料名 |
アンドルー・ラング世界童話集 第4巻 |
資料名ヨミ |
アンドルー ラング セカイ ドウワシュウ |
巻号 |
第4巻 |
各巻書名 |
きいろの童話集 |
各巻書名ヨミ |
キイロ ノ ドウワシュウ |
内容紹介 |
ヴィクトリア朝の英国で、民俗学者で作家、編集者でもあるアンドルー・ラングが世界各地の伝承文学からよりすぐりの作品を編纂した古典童話集。第4巻は「黄金のカニ」「竜と竜のおばあさん」「霜の王」など28編を収録。 |
著者紹介 |
1844〜1912年。スコットランド生まれ。民俗学者、作家、編集者。ジャーナリストとして活躍、ロングマン社の編集顧問を務めた。昔話の蒐集再話や詩作をした。童話に「プリジオ王子」等。 |
(他の紹介)目次 |
1 色盲に関する基礎知識 2 適切な色を選ぶ 3 役立つテクニック集 4 デザイン後のチェック 5 選択肢を用意する Appendix ケーススタディ |
(他の紹介)著者紹介 |
コーディ,ジェリー イラストレーター、デザイナー、作家。カナダ生まれ、イギリスのノッティンガム在住。2013年からフリーランスイラストレーターとして働くとともに、2016年から小さいビジネスを起業。日本文化をこよなく愛している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 聡 UX DAYS TOKYO主催、Web Directions East合同会社代表。日本初のニールセン・ノーマングループUXCMインタラクションデザインスペシャリストの資格取得者。IXDF.orgなどインターナショナルな団体の会員であり、Scrum.orgのメンバーで日本企業への開発支援、コンサルを行っている。ハーバード大学MBAのプロダクトマネジメントコースの教授が作成したProduct Institute Japanも運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五十嵐 佳奈 ゼロベース株式会社UXデザイナー/ディレクター。制作会社、インターネット広告の事業会社を経て現職。デジタルサービスの立ち上げやリニューアル時のデザイナーとして、サービスデザインからUIデザインまで幅広い領域を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ