蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
クレヨンしんちゃんの勉強がどんどん楽しくなる! (先生は教えてくれない!)
|
著者名 |
臼井 儀人/キャラクター原作
|
著者名ヨミ |
ウスイ ヨシト |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 375// | 0120907316 |
× |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0720468099 |
○ |
3 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0820365849 |
○ |
4 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 375// | 0920356359 |
× |
5 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 375// | 1022406886 |
× |
6 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1320293648 |
○ |
7 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1421060706 |
○ |
8 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1820152559 |
○ |
9 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 375// | 1920212212 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サイエンスドリーム クマコロ ぬまがさ ワタリ 徳永 明子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917243369 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
臼井 儀人/キャラクター原作
|
著者名ヨミ |
ウスイ ヨシト |
|
高田 ミレイ/まんが |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-575-31933-0 |
分類記号(9版) |
375 |
分類記号(10版) |
375 |
資料名 |
クレヨンしんちゃんの勉強がどんどん楽しくなる! (先生は教えてくれない!) |
資料名ヨミ |
クレヨン シンチャン ノ ベンキョウ ガ ドンドン タノシク ナル |
叢書名 |
先生は教えてくれない! |
内容紹介 |
ゲームが好きなら、勉強をゲームにしてしまおう。楽しく歌って、耳で聞いて覚えよう…。小学生や小学校へ上がる前の児童に向けて、「学習意欲」を育むための50項目を、クレヨンしんちゃんのまんがを通して紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“科学は世界を見る窓!”楽しみながら理系脳がどんどん育つ!1話10分程度で読めるから朝読にも最適!少し怖くて不思議な理科の話27。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少し怖くて面白い!?動物の不思議(シャチが海の最強のハンターである本当の理由とは? 身近な動物タコの知れば知るほどすごい知能と変身術 深海生物が大きくなる「深海巨大症」 巨大化の理由と生態 ほか) 第2章 人類の進化と体の秘密(人間が人間を食べてはいけないとても科学的な理由! 科学的に解明!左利きが右利きより少ないのはなぜ? 睡眠を取らないと体と脳で起こるとても恐ろしいこと! ほか) 第3章 進化の表と裏!?絶滅した生物の謎(めちゃくちゃだった復元図の変貌と恐竜研究の歴史 恐竜は生きている!?絶滅していない科学的な証拠! ボレアロペルタはどうやってミイラになった? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
サイエンスドリーム 科学の知識とその面白さを提供するYouTubeチャンネル。科学記者として約10年働いたのち、YouTubeで活動を始めた。古生物学・進化生物学にまつわるテーマを中心に、斬新な切り口と科学的根拠に基づく簡潔かつ分かりやすい解説、独自の見解が高評価を得て、大人から子どもまで人気になる。YouTubeでの決めゼリフは「科学は世界を見る窓!」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ