検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

隣保制度概説 

著者名 桑原 三郎/著
著者名ヨミ クワバラ サブロウ
出版者 二見書房
出版年月 1941


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可318.3/7/0112009808

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
383 383
結び

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916498252
書誌種別 図書
著者名 桑原 三郎/著
著者名ヨミ クワバラ サブロウ
出版者 二見書房
出版年月 1941
ページ数 225p
大きさ 21cm
分類記号(9版) 322.1
分類記号(10版) 322.1
資料名 隣保制度概説 
資料名ヨミ リンポ セイド ガイセツ
副書名 隣組共助読本
副書名ヨミ トナリグミ キョウジョ ドクホン

(他の紹介)内容紹介 世界各国で、報道活動への締め付けがあからさまになっている。政権に不利益な報道を行うメディアへの発行停止処分や閉鎖、記者の逮捕・拘束は珍しくなく、二〇二二年中に殺害された記者らの数は、世界で六七名に上った。この現実に対し、メディアはさまざまな方法で権力と渡り合っている。ウクライナ侵攻前後のロシアで、新型コロナ流行下の中国で、軍政のミャンマーで、内戦に苦しむ中東の国々で―。世界中で繰り広げられる言論の自由を目指す戦いから、報道の力を捉え直す。
(他の紹介)目次 第1章 フィリピン―強権政治とメディア
第2章 ロシア―戦争に突き進む大国で
第3章 中国―コロナ対共産党の主戦場
第4章 中東―内戦における報道
第5章 トルコ、サウジアラビア―記者殺害事件の政治利用
第6章 ミャンマー―軍と報道
第7章 「民主主義」の国で―法律乱用の恐れ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。