検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鎌倉 '20(まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可291//1910295219

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エミリー・ロッダ 神戸 万知
2010
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916740968
書誌種別 図書
出版者 昭文社
出版年月 2019.3
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN 4-398-28741-0
分類記号(9版) 291.37
分類記号(10版) 291.37
資料名 鎌倉 '20(まっぷるマガジン)
資料名ヨミ カマクラ
叢書名 まっぷるマガジン
叢書名 関東
叢書名巻次 13
副書名 江の島
副書名ヨミ エノシマ
巻号 '20
内容紹介 寺社、花美景、グルメ…。鎌倉の見どころを案内し、江の島などのエリア別情報を収録。取り外せる3大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2018年8月〜2019年1月現在。mini版も同時刊行。

(他の紹介)内容紹介 731部隊と繋がる防疫研究室で石井四郎の部下として働いた医師、茨木智和。最高機密の下で目の当たりにした数々の事実により、彼は愛する人を失い、人生は流転を始める。たどり着いた地・オーストラリアで開戦を境に“敵”となった彼は、強制収容所での日々を通じ、どう「暗闇」と向き合ったのか―日豪にルーツを持つ作家が描く、戦時下のエリート医師の苦悩と決意。
(他の紹介)著者紹介 パイパー,クリスティン
 日豪ミックスレイスの作家、ジャーナリスト。デビュー小説『After Darkness』(Allen&Unwin 2014)では、第二次世界大戦中に敵性外国人としてオーストラリアで強制収容された日本人医師を描いた。この作品はヴォーゲル文学賞を受賞、マイルズ・フランクリン賞の最終選考に残り、現在ビクトリア州の高校生の英語教材として使われている。日本の市民活動家と国における矛盾する戦中の記憶についてのノンフィクション・エッセイ『Unearthing the Past』は、2014年のガイ・モリソン賞のリテラリー・ジャーナリズム部門とキャバリーエッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北條 正司
 高知大学名誉教授。理学博士。1952年愛媛県生まれ。1974年神戸大学理学部卒。1981年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。1979年高知大学理学部着任、2001年教授、2017年より名誉教授。カナダCalgary大学および米国Texas A&M大学博士研究員、オーストラリアMonash大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。