検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ほしがきぺろぺろ (食育かみしばいにほんの食をあじわおう!)

著者名 土田 義晴/脚本・絵
著者名ヨミ ツチダ ヨシハル
出版者 童心社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども紙芝居こども開架在庫 帯出可P//1420797118

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土田 義晴
2023
E E
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916569272
書誌種別 図書
著者名 土田 義晴/脚本・絵
著者名ヨミ ツチダ ヨシハル
出版者 童心社
出版年月 2011.10
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-09120-1
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 ほしがきぺろぺろ (食育かみしばいにほんの食をあじわおう!)
資料名ヨミ ホシガキ ペロペロ
叢書名 食育かみしばいにほんの食をあじわおう!
内容紹介 おいしそうな柿の実を見つけた、あきちゃんとたぬきくん。パクッと食べてみましたが、味がしぶしぶです。しぶ柿をおいしくするために、あきちゃんのおじいちゃんと一緒に、柿をむきむきして…。秋の食育にぴったりのおはなし。

(他の紹介)内容紹介 「交響曲の父」「弦楽四重奏曲の父」「ピアノ・ソナタの父」といわれるハイドンの膨大なる作品群から、現代の作曲家・池辺晋一郎が64曲を厳選し、“音符たち”と真剣対話。常に「新しさ」を求め、やりたい放題の怖いものなし、の天才に向けてひと言…「そりゃ、ないぜ、ハイドン先生!」
(他の紹介)目次 早くも貫かれた個性!―弦楽四重奏曲作品1
工夫に満ちた晩年の傑作―トランペット協奏曲
ユニークなフレーズの構築―協奏交響曲変ロ長調
1人で3つの家の父!―クラヴィーア・ソナタ集
規則が何だ!私が規則です―交響曲その1
シンフォニックで気宇壮大―ミサを3曲
「4大」のうちの2つ!―2つのチェロ協奏曲
当時の人気を想ってみます―歌曲いくつか
揺り篭の中のスケルツォ―弦楽四重奏曲作品33
ヘンデルに負けじ!―オラトリオ『四季』
作曲は嵐の夜のごとし…―交響曲《朝》《昼》《晩》
どんな時も真摯な創作姿勢―ロンドン・トリオ
喜劇への大真面目なアプローチ―オペラ《月の世界》
作曲くしつつほくそ笑んだかな?―協奏曲3つ
やりたい放題、怖いものなし―交響曲第76、90番
幻想?奇想?どちらでも…―「幻想曲」〜クラヴィーアのための
ホルンの完成を先取り―ホルン協奏曲
時代と時代とに橋をかけた作曲家―クラヴィーア・トリオ
時代を超えたユニークさ―弦楽四重奏曲《ひばり》ほか
充実の主題作り―《V字》と《オックスフォード》
全てのページに自信があふれ…―《十字架上のキリストの最後の7つの言葉》
晩年。だが進取の心―ザロモン・セット第1期から
200年を隔てても今も刺激的!―ザロモン・セット第2期
音楽史上希有な作曲家―オラトリオ《天地創造》


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。