検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界の文化遺産になった日本の伝統「風流踊」 1

著者名 『日本の伝統「風流踊」』制作委員会/編著
著者名ヨミ チョウブンシャ
出版者 汐文社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可386//0720462548
2 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可386//0920352689
3 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可386//1320208836
4 こども図書児童こども開架在庫 帯出可386//1421017433

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
386.81 386.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917129302
書誌種別 図書
著者名 『日本の伝統「風流踊」』制作委員会/編著
著者名ヨミ チョウブンシャ
出版者 汐文社
出版年月 2023.7
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-3067-9
分類記号(9版) 386.81
分類記号(10版) 386.81
資料名 世界の文化遺産になった日本の伝統「風流踊」 1
資料名ヨミ セカイ ノ ブンカ イサン ニ ナッタ ニホン ノ デントウ フリュウオドリ
巻号 1
各巻書名 東北・関東・甲信越
各巻書名ヨミ トウホク カントウ コウシンエツ
内容紹介 ユネスコの無形文化遺産となった日本の「風流踊」。その土地の歴史や風土を反映し、古くから伝承されてきた風流踊の由来や踊りの流れ、衣装などを写真とともに解説する。1は、東北・関東・甲信越に伝わる風流踊を収録。

(他の紹介)内容紹介 ユネスコ「無形文化遺産」の代表一戻表に記載された「風流踊」。その土地の歴史や風土を反映し、古くから伝承されてきた、日本各地の「風流踊」を取り上げ、由来や踊りの流れ、衣装、道具などを、わかりやすく解説します。この本では、東北地方、関東・甲信越地方に伝わる15の風流踊を取り上げています。
(他の紹介)目次 「風流踊」ってなに?
毛馬内の盆踊(秋田県鹿角市)
永井の大念仏剣舞(岩手県盛岡市)
鬼剣舞(岩手県北上市、奥州市)
西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)
チャッキラコ(神奈川県三浦市)
山北のお峰入り(神奈川県山北町)
小河内の鹿島踊(東京都奥多摩町)
新島の大踊(東京都新島村)
下平井の鳳凰の舞(東京都日の出町)
大の阪(新潟県魚沼市)
綾子舞(新潟県柏崎市)
無生野の大念仏(山梨県上野原市)
跡部の踊り念仏(長野県佐久市)
新野の盆踊(長野県阿南町)
和合の念仏踊(長野県阿南町)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。