蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R772// | 0117258939 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910117329 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日外アソシエーツ編集部/編
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
7,875p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8169-2091-2 |
分類記号(9版) |
772.1 |
分類記号(10版) |
772.1 |
資料名 |
日本芸能事典 |
資料名ヨミ |
ニホン ゲイノウ ジテン |
副書名 |
50年の記録 |
副書名ヨミ |
ゴジュウネン ノ キロク |
内容紹介 |
1958年から2007年までの50年間の、テレビ・ラジオ、映画、演劇、音楽、舞踊など日本の芸能界のトピックスを一望するデータブック。公演、襲名、ヒット、受賞、訃報、流行語など5600件を年月日順に掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治記者歴40年の著者が豊富な取材メモをもとに平成時代の政治を描く、政界ノンフィクションシリーズ。本巻では、平成時代最後の政権にして憲政史上最長となった第二次安倍政権の前半期を詳細に描く。5年ぶりに政権に復帰した安倍晋三は、第一次政権の反省にもとづき、政権維持のため、さまざまな策を講じた。巧みな人事で党内反対派の動きを封じ込め、小刻みに衆院を解散。勝利することで求心力を高めた。さらに野党を分断・弱体化させ、内閣人事局を使って官僚を支配、メディアに対しても圧力を強めた。盤石な政権基盤を確立した安倍は特定秘密保護法や安保法制を成立させ、2016年の参院選でも大勝し、ついに悲願の憲法改正が視界に入ってくるが、突然、天皇が「退位」を表明する…。 |
(他の紹介)目次 |
国政選挙連戦連勝 チーム安倍始動 改憲への小手調べ 安倍一強体制の確立 憲法解釈の変更 不意打ち解散 戦後七〇年の大転換 安保法制の成立 日韓慰安婦合意 伊勢志摩サミットとオバマ広島訪問 小池旋風 総裁任期延長へ |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 謙次 1949年生まれ。1973年早稲田大学法学部卒業。同年共同通信社入社。自民党クラブキャップ、首相官邸クラブキャップ、政治部長、論説副委員長、編集局長、TBS『ニュース23』キャスター、テレビ朝日『報道ステーション』コメンテーター等を歴任。現在はフリーの政治ジャーナリストとして活躍。共同通信客員論説委員。白鴎大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ