検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

インスタント・ジャーニー 

著者名 田丸 雅智/著
著者名ヨミ タマル マサトモ
出版者 実業之日本社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可F/タ/0118476266 ×
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/タ/0410601942
3 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/タ/1310248511
4 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/タ/1710229129
5 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/タ/2010105639

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大澤 真幸
2023
913.6 913.6
資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917124230
書誌種別 図書
著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.6
ページ数 453p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-86743-8
分類記号(9版) 362.06
分類記号(10版) 362.06
資料名 資本主義の<その先>へ 
資料名ヨミ シホン シュギ ノ ソノサキ エ
内容紹介 経済現象としての資本主義の本質を明らかにし、近代科学および近代小説の言説に照準し、精神的・社会的現象として再定義。資本が提示する「普遍性」とは別の真実の<普遍性>など、<その先>へ行くための論理的可能性を示す。
著者紹介 長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。「ナショナリズムの由来」で毎日出版文化賞、「自由という牢獄」で河合隼雄学芸賞、「ふしぎなキリスト教」で中央公論新書大賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 「終わり」が語られながらも、“その先”が見えてこない資本主義。資本主義の概念を大幅に刷新し、“その先”へ行くための原理を示した決定的論考!異なる世界の可能性。
(他の紹介)目次 第1章 終わらぬ終わり(「下部構造/上部構造」図式を超えて
賭博と黙示録
時間かせぎの資本主義
安楽死か、それとも終わらない延命か
量子論の裏返し
生産力と生産関係の矛盾
ただ一つの資本主義が残る?)
第2章 剰余価値はいかにして生まれるのか(労働価値説・再考
利子の謎
予定説の逆説
剰余価値の生成
資本としての概念、そしてコギト)
第3章 増殖する知―資本のごとく(剰余権力
科学革命の可能条件―万有引力から考える
増殖する知
経験をまったく信じていないのに……
知の階級的な分布
懐疑と信仰)
第4章 神に見捨てられた世界の叙事詩か?(小説という新奇な文学様式
小説の極限にある役立たない辞典
不可能な告白を通じて―〈主体〉の生成
キリストの不信の回帰
神に見捨てられた世界の叙事詩?
虚構性の勃興
資本主義と連動する小説)
第5章 “その先”へ(科学の言説と小説の言説―無限に対する二つの態度
「資本主義の終焉」の話題でもちきり
プロレタリアートとは何か
交響圏とルール圏
「普遍性」から〈普遍性〉へ
コミュニズムへ)
(他の紹介)著者紹介 大澤 真幸
 1958年、長野県松本市生まれ。社会学者。専門は理論社会学。思想誌『THINKING「O」』(左右社)主宰。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授等を歴任。2007年『ナショナリズムの由来』(講談社)で第61回毎日出版文化賞(人文・社会部門)を、2015年『自由という牢獄』(岩波書店)で第3回河合隼雄学芸賞を受賞。2012年『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)で中央公論新書大賞を橋爪大三郎とともに受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ホーム列車   5-9
2 ペルーの土地売り   11-18
3 ポートピア   19-29
4 生地屋のオーロラ   31-38
5 理屈をこねる   39-50
6 シャルトルの蝶   51-66
7 火の地   67-78
8 風の町   79-90
9 東京   91-105
10 Blue Blend   107-118
11 虚無缶   119-130
12 マトリョーシカな女たち   131-141
13 花屋敷   143-154
14 Star‐fish   155-167
15 帰省瓶   169-186
16 竜宮の血統   187-195
17 砂寮   197-207
18 セーヌの恋人   209-232
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。