蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K251/13/ | 0116272626 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きみが社会のまんなか! : こども…
大月 マナ/まん…
現場発災害時に子どもを支える : …
伊藤 駿/著,中…
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
人間の権利
トマス・ペイン/…
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
歴史に学ぶ生命の尊厳と人権
芝田 英昭/著
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
ほかのだれでもないわたし
アニータ・ガネリ…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
高校野球と人権
中村 計/著,松…
こども白書令和6年版
こども家庭庁/編…
子ども白書2024
日本子どもを守る…
子どもを守るセーフティネット : …
櫻井 和典/監修…
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
体験格差
今井 悠介/著
子どもと大人の福祉制度の歩き方 :…
浜内 彩乃/著
子ども若者抑圧社会・日本 : 社会…
室橋 祐貴/著
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
教育と少年司法を結んだ先にあるもの…
中川 明/著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
移民の子どもの隣に座る : 大阪・…
玉置 太郎/著
子ども白書2023
日本子どもを守る…
遠くの人と手をつなぐ : SOSの…
千葉 望/著
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
民生委員・児童委員のための子ども・…
小林 雅彦/著
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
暴力を手放す : 児童虐待・性加害…
佐々木 大樹/著
人権の法構造と救済システム : 人…
金子 匡良/編著…
君はなぜ、苦しいのか : 人生を切…
石井 光太/著
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
虐待したことを否定する親たち : …
宮口 智恵/著
市町村における児童虐待防止と支援の…
市町村児童虐待防…
人権尊重の経営 : SDGs時代の…
櫻井 洋介/著
人権の世界史
ピーター・N.ス…
入管問題とは何か : 終わらない<…
鈴木 江理子/編…
子ども白書2022
日本子どもを守る…
子どものための居場所論 : 異なる…
阿比留 久美/著
人権と国家 : 理念の力と国際政治…
筒井 清輝/著
チャイルドヘルプと歩んで : 虐待…
廣川 まさき/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810419547 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
美輪 明宏/著
|
著者名ヨミ |
ミワ アキヒロ |
|
斎藤 孝/著 |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-479-01169-2 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
人生讃歌 |
資料名ヨミ |
ジンセイ サンカ |
副書名 |
愉しく自由に美しく、又のびやかに |
副書名ヨミ |
タノシク ジユウ ニ ウツクシク マタ ノビヤカ ニ |
内容紹介 |
美と知のカリスマ2人による快刀乱麻な対論本! 教育・しつけの大切さから伝統的な文化の力まで、日本を元気にするために、今、何が必要なのかを熱く語り合う白眉の一冊。 |
著者紹介 |
1935年長崎生まれ。国立音大付属高校中退。「双頭の鷲」で読売演劇賞優秀賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
親子で学べる、はじめての「子どもの権利」。 |
(他の紹介)著者紹介 |
えがしら みちこ 1978年、福岡市生まれ、静岡県在住。小さな人と子育てする人の居場所にと妹と共に始めた書店「えほんやさん」を三島市で営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ