検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぐんま高校文化 昭和62年度 

著者名 群馬県高等学校文化連盟/編・発行
著者名ヨミ グンマケン コウトウガツコウ ブ
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K376.8/149/870111821047 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010039491
書誌種別 図書
著者名 群馬県高等学校文化連盟/編・発行
著者名ヨミ グンマケン コウトウガツコウ ブ
出版年月 1988
ページ数 36P
大きさ 27
分類記号(9版) K376
分類記号(10版) K376
資料名 ぐんま高校文化 昭和62年度 
資料名ヨミ グンマ コウコウ ブンカ

(他の紹介)内容紹介 性行為の隠語とされる語源「jass」、米軍が兵士に配布した「Vディスク」、演奏中に当たり前のように使用されていたヘロインやヒロポン―。社会の暗部が垣間見える興味深いエピソードに満ちた二十世紀日米ジャズ裏面史。
(他の紹介)目次 第1章 ジャズと戦後の原風景
第2章 みんなクスリが好きだった―背徳のBGMとしてのジャズ
第3章 戦後芸能の光と影―クレイジーキャッツと美空ひばり
第4章 ならず者たちの庇護のもとで―ギャングが育てた音楽
第5章 栄光と退廃のシンガー、フランク・シナトラ
第6章 迫害の歴史の果てに―ユダヤ人と黒人の連帯と共闘
(他の紹介)著者紹介 二階堂 尚
 文筆家。1971年、福島県浪江町生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業後、フリーの編集ライターとなる。カルチャーメディア「ARBAN」にて音楽コラムを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。